白峯神宮柊大明神祭・節分祭-2025年の節分は2月2日(日程時間・・・)
白峯神宮柊大明神祭・節分祭
白峯神宮柊大明神祭・節分祭(日程・時間・・・)を紹介しています。柊大明神祭・節分祭は例年節分(立春の前日)に行われています。柊大明神祭・節分祭では追儺の儀が行われます。柊大明神祭・節分祭では摂社・地主社に厄除延命長寿の神である柊大明神を祀り、厄除・延命長寿の柊護符が授与されます。また赤札や福豆も授与されます。(詳細下記参照)
【白峯神宮柊大明神祭・節分祭2024 日程時間(要確認)】
白峯神宮柊大明神祭・節分祭2024は2024年(令和6年)2月3日(土曜日)に行われます。過去のタイムテーブルは16:00から柊大明神例祭です。(現在確認中・要注意)
*参考・・・白峯神宮ホームページ
●京都の寺院・神社では節分・豆まきなどの行事が行われています。
京都節分・豆まき2025
【白峯神宮柊大明神祭・節分祭 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市上京区今出川通り堀川東飛鳥井町261番地
最寄り駅・バス停・・・堀川今出川(徒歩約1分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から白峯神宮は9系統(B1乗り場)
*四条河原町からは12系統、51系統、59系統
*四条烏丸からは12系統、51系統、201系統
*河原町丸太町からは59系統
路線・時刻表・運賃チェック
*地下鉄烏丸線の場合、最寄り駅は今出川駅(徒歩約8分)
【白峯神宮柊大明神祭・節分祭 歴史・簡単概要】
白峯神宮柊大明神祭(ひいらぎだいみょうじんさい)・節分祭(せつぶんさい)は例年節分(立春の前日)に行われています。
柊大明神祭・節分祭では追儺(ついな)の儀が行われます。柊大明神祭・節分祭では摂社・地主社(じしゅしゃ)に厄除延命長寿の神である柊大明神(ひいらぎだいみょうじん)を祀り、厄除・延命長寿の柊護符(ひいらぎごふ)が授与されます。また方除け・魔除けの赤札や福豆も授与されます。なお柊護符の授与は節分の時季にだけ行われます。
- 節分は元々季節が変わる節目で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を差していたが、江戸時代以降は立春の前日だけを指す場合が多くなりました。節分には邪気悪霊(鬼)が外から入ってくるのを防ぐ為、「鬼は外・福は内」と言いながら福豆を撒き、年の数だけ福豆を食べて厄除けをします。豆撒きは平安時代中期に鞍馬山の鬼が都を荒らしたことから毘沙門天のお告げにより、鬼の穴を祈祷で封じ、鬼の目を炒り豆で打ちつぶしたということに由来しています。豆などの穀物には魔除けの呪力や生命力を持つという穀霊が宿っているとも言われています。豆は鬼の目を表す「魔目(まめ)」から鬼を滅する「魔滅」を意味するようになったそうです。
- 地主社は蹴鞠の宗家・飛鳥井家の邸跡に祀られていたが、1868年(明治元年)の白峯神宮創建時に遷されたそうです。地主社は球技・スポーツ芸能上達の神である精大明神(せいだいみょうじん)、厄除延命長寿の神である柊大明神(ひいらぎだいみょうじん)、無病息災の神である今宮大神(いまみやおおかみ)、学業成就の神である白峯天神(しらみねてんじん)、織物繁栄・和装の神である糸元大明神(いともとだいみょうじん)を祀っています。
【白峯神宮 歴史・簡単概要】
白峯神宮(しらみねじんぐう)は藤原北家師実流(花山院家)の一つで、蹴鞠・和歌の宗家であった飛鳥井(あすかい)邸があった場所です。白峯神宮は1868年(明治元年)に第122代・明治天皇が父である第121代・孝明天皇の遺志を継承し、讃岐の白峯陵から第75代・崇徳天皇の霊を移して造営しました。崇徳上皇(崇徳天皇)は皇位継承問題や摂関家の内紛により、第77代・後白河天皇と対立した1156年(保元元年)の保元の乱に敗れて讃岐に配流され、二度と京都に戻ることなく1164年(長寛2年)に46歳で崩御しました。その後1874年(明治6年)に淡路島の淡路陵から第47代・淳仁天皇(廃帝・淡路廃帝)の霊を移して合祀しました。淳仁天皇は孝謙上皇(第46代・孝謙天皇及び第48代・称徳天皇)が寵愛する僧・弓削道鏡(ゆげのどうきょう)を排除しようとし、孝謙上皇と対立した764年(天平宝字8年)の藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ)の乱で廃位されて淡路に配流され、765年(天平神護元年)に32歳で崩御しました。
*参考・・・京都・白峯神宮(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【白峯神宮柊大明神祭・節分祭 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
白峯神宮(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
京都2月のイベント・行事