小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル(日程時間・・・)
小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル
小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル(日程・時間・・・)を紹介しています。夏祭りすいすいビーチナイトカーニバルは例年8月に小天橋海水浴場で行われています。夏祭りすいすいビーチナイトカーニバルでは小天橋観光協会による模擬店が出店され、花火が打ち上げられます。キッチンカーも大集合します。(詳細下記参照)
【小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル2024 日程時間(要確認)】
小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル2024は2024年8月7日(水曜日)に小天橋海水浴場で行われます。18:00からキッチンカー大集合、20:30から打上花火から行われます。(現在確認中・要注意)
*参考・・・京丹後市観光公社ホームページ
【小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル アクセス・マップ】
場所・・・京都府京丹後市久美浜町湊宮
最寄り駅・バス停・・・小天橋駅(徒歩約30分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都丹後鉄道宮豊線
路線・時刻表・運賃チェック
【小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル 歴史・簡単概要】
小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル(なつまつりすいすいビーチナイトカーニバル)は小天橋夏祭り実行委員会が主催し、丹後ふるさと活性委員会が後援して行われています。夏祭りすいすいビーチナイトカーニバルでは花火大会・ステージイベント・ゲーム大会などが行われます。(要確認)夏祭りすいすいビーチナイトカーニバルは例年8月に小天橋海水浴場で行われています。夏祭りすいすいビーチナイトカーニバルは2024年が第23回になります。
夏祭りすいすいビーチナイトカーニバルでは小天橋観光協会による模擬店が出店され、花火が打ち上げられます。キッチンカーも大集合します。クレープとカフェ・たこ焼き・フランクフルト・ハンバーガーとポテト・日本酒などのアルコールとおつまみ・ホルモン焼きそば・たい焼きなどが販売されるそうです。(要確認)
小天橋・葛野浜海水浴場(しょうてんきょう・かずらのはまかいすいよくじょう)は日本海と久美浜湾(くみはまわん)を遮り、小天橋と言われる砂州(さす)に美しい浜が続く海水浴場です。東側に位置する浜詰夕日ヶ浦海水浴場(はまづめゆうひがうらかいすいよくじょう)までに長さ約8キロに海水浴場が続き、関西(山陰)屈指のロングビーチと言われています。小天橋・葛野浜海水浴場は白砂が美しく、遠浅で透き通った海が広がり、夏は多くの海水浴客で賑わいます。小天橋・葛野浜海水浴場には海の家・更衣室・シャワー・トイレ・監視救護室などがあります。
【小天橋 歴史・簡単概要】
小天橋は京丹後市網野町浜詰から日本海に面して約7キロ続く丹後砂丘の西端に位置する長さ約3キロの砂州です。小天橋はなだらかな弧を描く白砂の海岸線が美しく、日本三景に数えられている天橋立に因んで、小天橋と名付けられました。また東側にある天橋立に対し、西天橋とも言われています。小天橋は最終氷河期末期に海面が上昇して形成されたと言われています。小天橋は日本海からの沿岸流が運んだ砂が久美浜湾の入口をふさぐように長く延び、日本海と久美浜湾を南北に隔てています。日本海と久美浜湾を繋ぐ水路は水戸口と言われています。小天橋では1602年(慶長7年)から10年計画で、毎年松500本・茱萸300本が植林され、1804年(文化元年)から15年計画で、毎年松1,000本・茱萸500本が植林され、1829年(文政2年)から第三期の植林が行われ、その後も植林が続けられました。小天橋では白砂青松が美しく、松林は古くから日間の松原と言われています。なお小天橋は1987年(昭和62年)に日本の白砂青松100選に選ばれています。
*参考・・・小天橋(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【小天橋夏祭りすいすいビーチナイトカーニバル 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
古川町商店街(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報