山国護国神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
山国護国神社
山国護国神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。山国護国神社ゆかりの農兵隊・維新勤皇山国隊は1868年(明治元年)の王政復古の大号令に呼応して結成され、山国神社で出陣の誓いが行われました。その後1868年(明治元年)11月25日に京都に凱旋し、1869年(明治2年)2月18日には出迎えが見守る中、鼓笛を奏でながら京都から山国に凱旋しました。
【山国護国神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市右京区京北辻町清水谷10
最寄り駅・バス停・・・山国護国神社前(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*周山バス停から京北ふるさとバス
京北ふるさとバス・アクセスダイヤ
*京都駅・四条大宮からJRバス・高雄京北線 栂ノ尾・周山行き
西日本JRバス・アクセスダイヤ
【山国護国神社 拝観時間・時間(要確認)】
自由
【山国護国神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【山国護国神社 歴史・簡単概要】
山国護国神社(やまぐにごこくじんじゃ)は1869年(明治2年)に農兵隊・維新勤皇山国隊の戦死者を祀る為に辻村・招魂場に創建され、1883年(明治16年)に社殿が造営されました。その後1946年(昭和21年)に宗教法人・山国護国神社が設立され、1967年(昭和42年)から日清戦争・日露戦争・太平洋戦争の戦病死者も合祀されるようになりました。なお維新勤皇山国隊は荘園時代の古例に習って四沙汰人を置き、第1陣・西軍と第2陣・東軍が編成され、1868年(明治元年)1月11日に山国神社から出陣しました。そして隊員の内、4人が戦死(行方不明1人)、3人が病死したそうです。
*参考・・・山国神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【山国護国神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
山国護国神社の見どころは山国隊の墓標です。幕末・明治を思って手を合わせるのもいいかもしれません。
【山国護国神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・不明
【山国護国神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025
【山国護国神社 おすすめ散策ルート】
山国護国神社からのおすすめ散策ルートは北側の三明院に向かうルートです。10分ほど散策すれば、三明院に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお山国護国神社は市街地からかなり離れ、周辺には観光スポットがあまり多く為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。