京都佛立ミュージアム(アクセス・マップ・・・)
京都佛立ミュージアム
京都佛立ミュージアム(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介。 京都佛立ミュージアムは日蓮門下京都最古の宥清寺(ゆうせいじ)を本山とする本門佛立宗が運営しています。宥清寺は1308年(延慶元年)に日蓮宗の開祖・日蓮聖人の直弟・日弁(にちべん)が藤原定家旧邸に青柳山本門寺を建立したのが起源と言われています。
【京都佛立ミュージアム アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市上京区御前通一条上る東竪町110
最寄り駅・バス停・・・北野天満宮前(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは50系統(B2乗り場)
*四条河原町からは51系統、203系統
*四条烏丸からは51系統、203系統
*河原町丸太町からは10系統
路線・時刻表・運賃チェック
*嵐電(京福電鉄)北野線の場合、最寄り駅は北野白梅町駅(徒歩約10分)
【京都佛立ミュージアム 拝観時間・時間(要確認)】
10:00~16:00(平日)
10:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日)
月曜日・展示替え期間は休館
【京都佛立ミュージアム 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【京都佛立ミュージアム 歴史・簡単概要】
京都佛立ミュージアム(きょうとぶつりゅうミュージアム)は2012年(平成24年)7月に京都市上京区に開設された仏教のミュージアムです。京都佛立ミュージアムは日蓮門下京都最古の宥清寺(ゆうせいじ)を本山とする本門佛立宗(ほんもんぶつりゅうしゅう)が運営母体となっています。京都佛立ミュージアムは「千年の都 京都の町で 生きた仏教に出会う」をテーマに現在進行形の今を生きる人びとのための生きた仏教を紹介する企画展を開催しています。また京都佛立ミュージアムでは21世紀の寺子屋・生涯学習支援プログラム「テラコヤスコラ」や毎月25日の手作り市「ほんもんさんアート市」なども行っています。なお本門佛立宗は日扇(にっせん)・長松清風(ながまつせいふう)が開祖しました。
*参考・・・京都佛立ミュージアム(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ・京都佛立ミュージアム(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【京都佛立ミュージアム 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
京都佛立ミュージアムの見どころはさまざまなテーマで行われる企画展です。また毎月25日に行われる北野天満宮・天神市(天神さん)と同じ日に行われる手作り市「ほんもんさんアート市」も見どころです。
【京都佛立ミュージアム 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-288-3344
【京都佛立ミュージアム 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
宥清寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)
【京都佛立ミュージアム おすすめ散策ルート】
京都佛立ミュージアムからのおすすめ散策ルートは西側の宥清寺や北野天満宮を経由し、平野神社に向かうルートです。20分ほど散策すれば、桜の名所である平野神社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお北野天満宮の東側には五花街のひとつである上七軒・織物で有名な西陣があり、そちらを散策するのもいいかもしれません。