比叡山ドライブウェイの桜見ごろ(4月中旬~下旬頃)
比叡山ドライブウェイの桜見ごろ・アクセス・概要
比叡山ドライブウェイの桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。比叡山ドライブウェイの桜見ごろは例年4月中旬頃から4月下旬頃です。比叡山ドライブウェイでは奥比叡ドライブウェイとともに世界遺産である比叡山延暦寺山内を走り、染井吉野・枝垂桜・山桜・八重桜など約800本の桜の木が植えられています。(詳細下記参照)
【比叡山ドライブウェイの桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】
比叡山ドライブウェイの桜見ごろは例年4月中旬頃から4月下旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月9日、ウェザーニュースは京都で3月26日にソメイヨシノが開花すると予想しました。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)
【比叡山ドライブウェイ桜 アクセス・マップ】
場所・・・大津市山上町長等山776番地の30
最寄り駅・バス停・・比叡山頂(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から比叡山ドライブウェイは京都バスまたは京阪バス・比叡山頂行き(C6乗り場)
*三条京阪からは京阪バス・比叡山頂行き
*出町柳から京都バスまたは京阪バス・比叡山頂行き
【比叡山ドライブウェイの桜見ごろ(例年時期) 概要】
比叡山ドライブウェイはあまり桜の名所です。比叡山ドライブウェイの桜見ごろは例年4月中旬頃から4月下旬頃です。比叡山ドライブウェイでは市街地で桜の見ごろを過ぎたころからお花見を楽しむことができます。
比叡山ドライブウェイでは桜の名所である奥比叡ドライブウェイとともに世界遺産である比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりゃくじ)山内を走り、染井吉野(ソメイヨシノ)・枝垂桜(シダレザクラ)・山桜(ヤマザクら)・八重桜(ヤエザクラ)など約800本の桜の木が植えられ、桜と標高約848メートルの比叡山などの光景が美しいと言われています。比叡山ドライブウェイでは奥比叡ドライブウェイとともにドライブしながらお花見を楽しむのがおすすめです。ただ運転には気を付けましょう。
比叡山ドライブウェイでは桜の見ごろに田の谷ゲートから約2キロにあり、琵琶湖を一望できる夢見が丘の展望台がライトアップされます。(要確認)夢見が丘は比叡山ドライブウェイ中腹にあり、サイクルモノレール・高低差35メートルの斜面に造られたスーパースライダー・やカフェレストランなどもあります。
- 奥比叡ドライブウェイは1966年(昭和41年)5月1日に滋賀県大津市の比叡山に開通した約12キロの有料道路です。奥比叡ドライブウェイは延暦寺東塔(根本中堂)から延暦寺西塔(釈迦堂)・横川中堂を経由して、大津市仰木までを結んでいます。なお奥比叡ドライブウェイは沿道沿いに八重桜・大島桜・松月桜・普賢象桜・彼岸枝垂桜など約600本の桜の木が植えられています。
- 延暦寺は788年(延暦7年)に天台宗の宗祖である伝教大師(でんぎょうだいし)・最澄が自ら刻んだ薬師如来(薬師瑠璃光如来)を本尊とする一乗止観院(いちじょうしかんいん)を創建したのが起源と言われています。
●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)
【比叡山ドライブウェイ 歴史・簡単概要】
比叡山ドライブウェイは1958年(昭和33年)4月18日に滋賀県大津市の比叡山に開通した約8.1キロの有料道路です。比叡山ドライブウェイは滋賀県大津市の田ノ谷峠から夢見が丘・ロテルド比叡・ホテル前検札所を経由して、延暦寺東塔・比叡山頂を結んでいます。ちなみに夢見が丘では大津市を始めとする琵琶湖の南湖周辺が一望できるそうです。比叡山ドライブウェイは作業員延べ213,000人を投入し、大阪城約13個分に相当する普通土砂約370,000立方メートルと岩石約100,000立方メートルを比叡山から取り除いて1年間で完成させたそうです。その後1962年(昭和37年)に東洋初のナトリウム灯が整備され、1966年(昭和41年)には延暦寺東塔から開通した奥比叡ドライブウェイに繋がりました。なお比叡山ドライブウェイでは1991年(平成3年)から桜・モミジ・ツツジ・サザンカ・梅・サツキなど1,500本以上の木が植樹されているそうです。
*参考・・・比叡山ドライブウェイ(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【比叡山ドライブウェイ桜 備考】
比叡山ドライブウェイ(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
*京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)