世屋高原紅葉見ごろ2024(例年:11月中旬頃)
世屋高原紅葉見ごろ・アクセス・概要
世屋高原紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。世屋高原では上世屋地区周辺にはブナ・ナラ・シデ・カエデ・クリなどの落葉広葉樹の二次林からなる里山林(薪炭林)が広がり、紅葉と里山などの光景が美しいと言われています。世屋高原では紅葉に色づいた山々と眼下に若狭湾を一望できます。(詳細下記参照)
【世屋高原紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
世屋高原の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年9月5日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年並みと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)
【世屋高原紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府宮津市上世屋(世屋高原家族旅行村)
最寄り駅・バス停・・・与謝天橋立IC(車約40分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都縦貫自動車道
【世屋高原紅紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
世屋高原は紅葉の名所です。世屋高原の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。世屋高原では上世屋地区が標高約350メートル付近、世屋高原家族旅行村が標高約525メートル付近にあります。
世屋高原では上世屋地区周辺にはブナ・ナラ・シデ・カエデ・クリなどの落葉広葉樹の二次林からなる里山林(薪炭林)が広がり、紅葉と里山などの光景が美しいと言われています。世屋高原では紅葉に色づいた山々と眼下に若狭湾を一望できます。なお上世屋地区は茅葺きの里とも言われ、茅葺き民家が残され、「にほんの里100選」に選ばれています。
上世屋地区は京都府北部で、丹後半島東南部に位置する山間の小さな村です。上世屋地区には茅葺き民家など郷土性に富んだ民家を中心に棚田が広がり、周辺に里山林も広がっています。上世屋地区では落葉広葉樹だけでなく、スギ・ヒノキの植林もあります。上世屋地区にはスズメ目ヒタキ科のジョウビタキ(尉鶲・常鶲)やトンボ科ハッチョウトンボ属のハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)などが生息しています。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集(まんようしゅう)・萬葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。
●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)
【世屋高原 歴史・簡単概要】
世屋高原(せやこうげん)は京都府宮津市北部にある世屋地区にあります。世屋地区は日本海に向かって北東方向に突き出ている丹後半島(たんごはんとう)最高峰である標高約702メートルの高山(たかやま)を源とする長さ約6.8キロの世屋川の上流部・中流部にあります。世屋川流域は大部分が山林で、集落が少ない地域になっています。世屋地区は面積約26.64平方キロで、標高が高い順に都市からのIターン受け入れている木子(きご)・茅葺屋根で知られる上世屋(かみせや)・急斜面に民家がへばりつく松尾(まつお)・世屋地区の中で最も規模の大きい下世屋(しもせや)・手漉き和紙の里であった畑(はた)という集落があります。標高の高い木子・上世屋は豪雪地域で、冬季に積雪が2メートルを超えることもあるそうです。世屋高原には標高約500メートルに世屋高原家族旅行村があり、眼下に若狭湾を一望することができます。世屋高原には休憩所などもあります。世屋高原にはブナ・ナラ・シデ・カエデなど落葉広葉樹が多く群生し、関西地方では珍しい全山紅葉を見られます。世屋高原には丹後半島を南北に縦断し、京丹後市の大内峠(おおうちとうげ)と国道312号線水戸谷峠(みとだにとうげ)付近を結ぶ延長約50キロの丹後縦貫林道(大鼓山線・角突山線(成相線)・大内線・奥寄線)が通じています。
*参考・・・世屋高原(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)
【世屋高原紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
世屋高原(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)