しょうざん庭園紅葉ライトアップ2025年
しょうざん庭園紅葉ライトアップ
しょうざん庭園紅葉ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介しています。紅葉ライトアップは紅葉が見ごろを迎える時期に行われています。しょうざん庭園は北庭園など約3万5,000坪の広大な敷地にカエデなどが分布し、紅葉ライトアップでは昼間と違う別世界の景色を堪能することができます。紅葉と北山台杉などコントラストが美しいとも言われています。(詳細下記参照)
【しょうざん庭園紅葉ライトアップ2024 日程時間(要確認)】
しょうざん庭園紅葉ライトアップ2024は2024年(令和6年)11月1日(金曜日)~12月1日(日曜日)17:30~20:00に行われます。(受付19:30終了)(現在確認中・要注意)
Autumn Leaves Illumination 2024 schedule : November 1st – December 1st, 2024, 17:30 – 20:00 (registration closes at 19:30)
*参考・・・しょうざん庭園ホームページ
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2025(清水寺・永観堂・東寺・・・)
【しょうざん庭園紅葉ライトアップ アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市北区衣笠鏡石町47番地
最寄り駅・バス停・・・北木ノ畑町(徒歩約3分)・金閣寺道(徒歩約10分)
アクセス路線は次の通りです。
*京都駅からしょうざん庭園は101系統(B2乗り場)道、205系統(B3乗り場)道
*四条河原町からは12系統道、59系統道、205系統道
*四条烏丸からは101系統道
*河原町丸太町からは59系統道、204系統道、205系統道
*北大路バスターミナルからは北1系統北
*四条大宮からは6系統北
路線・時刻表・運賃チェック
【しょうざん庭園紅葉ライトアップ 概要・見どころ】
しょうざん庭園紅葉ライトアップ・秋の紅葉ライトアップは紅葉が見ごろを迎える時期に行われています。ちなみにしょうざん庭園の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。
しょうざん庭園紅葉見ごろ
しょうざん庭園は北庭園など面積約3万5,000坪の広大な敷地にカエデなどが分布し、紅葉ライトアップでは昼間と違う別世界の景色を堪能することができます。ちなみにしょうざん庭園は紅葉と北山台杉などの常緑樹のコントラストが美しいとも言われています。なおしょうざんリゾート京都ではしょうざん秋の松茸づくし・秋宴会グルメプランなどを行っており、食事を楽しむこともできます。(要確認)
北庭園は福徳門をくぐった先にあり、カエデだけでなく、樹齢450年などの北山台杉などが植えられています。ちなみに北山台杉は室町時代に垂木丸太生産を目的に苗の不足を解決する方法として考案されたそうです。なお北山杉は京都市北部から産する杉のことを言います。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。なお紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。
【しょうざん庭園 歴史・簡単概要】
しょうざん庭園・しょうざんリゾート京都は洛北・鷹ケ峯三山(鷹峯・鷹ケ峰)・鷲峯(鷲ケ峰)・天峯(天ケ峰)を借景にした約3万5千坪の日本庭園です。庭園内には峰玉亭・湧泉閣・聴松庵・玉庵などの建物が点在しています。回遊式庭園である北庭園には京都市右京区鳴滝にある標高約515メートルの沢山を源とする紙屋川(天神川)が流れ、北山台杉や紀州青石が使われ、梅・楓などが巧みに配置されています。北庭園では春に梅、初夏にしょうぶ、秋に紅葉、冬に雪景色などが楽しめ、3月に春華の宴、6月に華しょうぶの会などのイベントが行われています。なおしょうざん庭園では京料理・京懐石・中国料理などを味わったり、結婚式を挙げたりすることもできます。またしょうざんボウル・しょうざんプールなどのレジャー施設やアクア・クリスタル・リバージュヴィラテラスなどの宴会場もあります。更に染織工芸館もあります。
*参考・・・しょうざん庭園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【しょうざん庭園紅葉ライトアップ 備考】
しょうざん庭園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報