滋賀紅葉ライトアップ(日吉大社・三井寺・・・)

日吉大社

滋賀紅葉ライトアップ

滋賀紅葉ライトアップ・夜間拝観(京都近郊・滋賀)情報を紹介しています。紅葉ライトアップは紅葉が見ごろを迎える時期に紅葉の名所と言われている寺院・神社などで行われています。ちなみに紅葉の見ごろ(時期)はその年の気候や地理的条件(場所・標高)などによって異なるが、例年11月上旬頃から12月上旬頃までです。

★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

【滋賀紅葉ライトアップ 基礎知識】
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。なお紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。

【滋賀紅葉ライトアップ 永源寺】
永源寺では境内などがライトアップされ、昼間とは違う幽玄な雰囲気が創り出されます。見ごろ(時期)は例年11月中旬頃から11月下旬頃です。なお永源寺は1361年(興安元年)に近江守護職・六角氏頼が入唐求法の高僧である正燈国師・寂室元光に帰依し、土地を寄進して伽藍を創建したのが起源です。寂室元光を慕って2千人あまりの修行僧が集い、56坊の末庵を有したそうです。また応仁の乱の際には京都五山の名僧が兵火を避けて修行しました。
ライトアップ・・・2017年11月4日~26日 17:00~20:30
永源寺紅葉ライトアップ

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【滋賀紅葉ライトアップ 日吉大社】
日吉大社では参道や国の史跡に指定されている境内がライトアップされます。見ごろ(時期)は例年11月中旬頃から11月下旬頃です。なお日吉大社は約2100年前の紀元前91年(崇神天皇7年)に比叡山(日枝の山)の山頂から現在の場所に移って創祀されたとも言われています。ちなみに「古事記」には「大山咋神、亦の名を山末之大主神。此の神は近淡海国の日枝の山に坐し」と記されているそうです。その後788年(延暦7年)の伝教大師・最澄による延暦寺創建後には天台宗・延暦寺の護法神として崇敬されました。
ライトアップ・・・2017年11月11日~26日 17:00~20:30
日吉大社紅葉ライトアップ

【滋賀紅葉ライトアップ 西教寺】
西教寺は安土桃山時代に坂本城城主・明智光秀が寄進した総門を通り抜けると参道がもみじのトンネルになっています。見ごろ(時期)は例年11月中旬頃から11月下旬頃です。なお西教寺は寺伝によると618年(推古天皇26年)に聖徳太子が仏教の師である高麗からの渡来僧・慧慈(恵慈)と百済からの渡来僧・慧聡の為に創建したとも言われています。第38代・天智天皇から勅願・西教寺を賜りました。
ライトアップ・・・2017年11月11日~26日 17:00~20:30
西教寺紅葉ライトアップ

【滋賀紅葉ライトアップ 比叡山坂本】
比叡山坂本では上記日吉大社・西教寺とともに滋賀院門跡などの歴史遺産と紅葉がライトアップされます。滋賀院門跡は1615年(元和元年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康に仕え、「黒衣の宰相」とも言われた天台宗の僧・天海大僧正が第107代・後陽成天皇から京都北白川に創建されていた法勝寺を賜って移したのが起源です。ちなみに法勝寺は1076年(承保3年)に第72代・白河天皇が創建したが、応仁の乱の兵火などによって焼失して廃絶したとも言われています。
ライトアップ・・・2017年11月11日~26日 17:00~20:30
比叡山坂本紅葉ライトアップ

【滋賀紅葉ライトアップ 百済寺】
百済寺では本坊・喜見院の庭園で、天下遠望の名園とも言われる池泉回遊式庭園などがライトアップされます。見ごろ(時期)は例年11月中旬頃から11月下旬頃です。なお百済寺は寺伝によると606年(推古14年)10月21日に聖徳太子が押立山の中腹に百済・龍雲寺を模して創建し、百済寺と号したのが起源とも言われています。聖徳太子は高麗の僧・恵慈とともに湖東を訪れ、山中に不思議な光を見たことから光を放っていた霊木の杉の下半分に十一面観音像を刻んで堂宇を建立したそうです。
ライトアップ・・・2017年11月15日~26日 16:30~18:30
百済寺紅葉ライトアップ

【滋賀紅葉ライトアップ 三井寺】
三井寺では境内・参道沿いに約300灯の灯具を設置し、国宝や重要文化財に指定されている伽藍などライトアップされます。見ごろ(時期)は例年11月中旬頃から11月下旬頃です。なお三井寺(園城寺)は寺伝によると686年(朱鳥元年)に大友与多王が672年(天武天皇元年)の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)と皇位を争うって敗れた父・大友皇子の霊を弔う為、田園城邑を寄進して創建したのが起源とも言われています。天武天皇からは「園城」という勅額を賜わったと言われています。
ライトアップ・・・2017年11月17日~26日 17:00~21:00
三井寺紅葉ライトアップ

【滋賀紅葉ライトアップ 石山寺】
石山寺では境内2,000本以上の紅葉と本堂・多宝塔などの伽藍を美しくアーティスティックにライトアップします。見ごろ(時期)は例年11月中旬頃から11月下旬頃です。なお石山寺は寺伝によると747年(天平19年)に東大寺初代別当・良弁僧正が第45代・聖武天皇の発願により、聖徳太子の念持仏・如意輪観音を安置したのが起源と言われています。ちなみに石山寺は本堂が珪灰石という巨大な岩盤の上に建立されていることが名称の由来になっています。
ライトアップ・・・2017年11月18日~12月3日 17:30~21:00
石山寺紅葉ライトアップ

【滋賀紅葉ライトアップ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
京都紅葉ライトアップランキング

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る