玄宮園紅葉ライトアップ2025年(日程時間)

玄宮園紅葉ライトアップ
玄宮園紅葉ライトアップ・夜間拝観(日程・時間・・・)を紹介しています。紅葉ライトアップは例年紅葉が見ごろを迎える時期に行われています。紅葉ライトアップでは江戸文化の贅を尽くし、隣接する楽々園とともに国の名勝に指定された玄宮園の池泉回遊式庭園内がライトアップされます。ちなみに彦根城もライトアップされるそうです。(要確認)(詳細下記参照)
【玄宮園紅葉ライトアップ2024 日程時間(要確認)】
玄宮園紅葉ライトアップ2024は2024年(令和6年)11月16日(土曜日)~30日(土曜日)18:00~21:30に行われます。(受付21:00終了)ライトアップ期間中にスマホを使った謎解きイベント「ひこにゃんと不思議な色鉛筆」が同時開催されるそうです。(現在確認中・要注意)
*参考・・・彦根観光協会ホームページ
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2025(清水寺・永観堂・東寺・・・)
【玄宮園紅葉ライトアップ アクセス・マップ】
場所・・・彦根市金亀町3-40
最寄り駅・バス停・・彦根駅(徒歩約15分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR琵琶湖線
【玄宮園紅葉ライトアップ 歴史・簡単概要】
玄宮園紅葉ライトアップ・錦秋の玄宮園ライトアップは紅葉が見ごろを迎える時期に行われています。ちなみに玄宮園の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。
紅葉ライトアップでは江戸文化の贅を尽くし、隣接する楽々園とともに国の名勝に指定された玄宮園の池泉回遊式庭園内がライトアップされます。ちなみに彦根城もライトアップされるそうです。(要確認)
玄宮園は彦根城の天守(国宝)などを借景として、広大な魚躍沼(ぎょやくしょう)を中心に元島・新島など4つの中島が配され、中島や入り江には龍臥橋(りゅうがばし)・七間橋・京橋・琴橋など9つの橋が架けられ、畔には臨池閣(りんちかく)・鳳翔台(ほうしょうだい)・八景亭などの建物が建てられています。玄宮園は散策しながら鑑賞できる庭園です。ちなみに臨池閣からは玄宮園の全景を見ることができるそうです。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。なお紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。
【玄宮園 歴史・簡単概要】
玄宮園(げんきゅうえん)は彦根城(ひこねじょう)の北東にある大池泉回遊式の大名庭園だった場所です。ちなみに彦根城は1603年(慶長8年)に金亀山(こんきやま)に築城が開始され、1606年(慶長11年)に天守(国宝)が完成し、井伊氏初代・井伊直勝(いいなおかつ)が入城しました。玄宮園は1678年(延宝6年)に彦根藩4代藩主・井伊直興(いいなおおき)が整備したとも言われています。その後1813年(文化10年)に第11代藩主・井伊直中(いいなおなか)の隠居屋敷として再整備されたとも言われています。玄宮園には中国湖南省・洞庭湖(どうていこ)の瀟湘八景(しょうしょうはっけい)に因んで選ばれた近江八景、竹生島(ちくぶしま)・沖の白石などのが造られ、臨池閣(りんちかく)・鳳翔台(ほうしょうだい)・魚躍沼(ぎょやくしょう)・龍臥橋(りゅうがばし)・鶴鳴渚(かくめいなぎさ)・春風埒 (しゅんぷうれつ)・鑑月峯(かんげつほう)・薩た林(さったりん)・飛梁渓(ひりょうけい)・涵虚亭(かんきょてい)は玄宮園十勝と言われていたそうです。鳳翔台では現在抹茶を楽しむことができます。なお玄宮園は江戸時代に槻之御庭(けやきのおにわ)と言われていたが、現在は古代中国の宮廷の名に因んで玄宮園と言われています。
*参考・・・玄宮園(アクセス・歴史・・・)・玄宮園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【玄宮園紅葉ライトアップ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
玄宮園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
*京都には多くの紅葉名所があり、その紅葉見ごろを下記リンクから確認できます。
京都紅葉見ごろ2025(清水寺・東福寺・永観堂・・・)