哲学の道の紅葉見ごろ2024(例年:11月中旬頃)
哲学の道の紅葉見ごろ・アクセス・概要
哲学の道の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。哲学の道の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。哲学の道では琵琶湖疏水分線沿いの長さ約1.8キロにイロハモミジ・桜などが分布し、紅葉と「日本の道100選」に選ばれた哲学の道・琵琶湖疏水分線などの光景が美しいと言われています。(詳細下記参照)
【哲学の道の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
哲学の道の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月10日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年並みと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)
【哲学の道紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区・
最寄りバス停・・・銀閣寺前(徒歩約2分)、銀閣寺道(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から哲学の道は5系統(A1乗り場)道、17系統(A2乗り場)道、100系統(D1乗り場)前・道
*四条河原町からは5系統道、17系統道、32系統前、203系統道
路線・時刻表・運賃チェック
*京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は出町柳駅(徒歩約30分)
哲学の道アクセス(バス・地下鉄・私鉄・・・)
【哲学の道の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】
哲学の道は紅葉の名所です。哲学の道の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。ちなみに標高は約77メートルです。
哲学の道では琵琶湖疏水分線(びわこそすいぶんせん)沿いの長さ約1.8キロにイロハモミジ・桜などが分布し、紅葉と「日本の道100選」に選ばれた哲学の道・琵琶湖疏水分線などの光景が美しいと言われています。哲学の道では長さ約1.8キロの小道をゆっくり散策しながら紅葉狩りするのがおすすめです。哲学の道沿いにはカフェ・喫茶店などもあり、それらで飲食を楽しみながら紅葉狩りするのもおすすめです。哲学の道沿いには紅葉名所とされる永観堂(えいかんどう)・霊鑑寺(れいかんじ)・安楽寺(あんらくじ)・法然院(ほうねんいん)・銀閣寺(ぎんかくじ)などがあり、哲学の道とともに紅葉狩りするのがおすすめです。ちなみに永観堂では紅葉見ごろにライトアップが行われています。(要確認)
哲学の道は京都屈指の桜名所だが、京都の紅葉名所の中で、あまり知られていない紅葉名所です。哲学の道は比較的混雑を気にすることなく、紅葉狩りを楽しむことができます。
- 永観堂は853年(仁寿3年)に真紹僧都が真言宗密教の実践道場の創建を志し、藤原関雄から寄進されとも、買い取ったとも言われる東山山荘に五智如来を安置したのが起源と言われています。永観堂は京都屈指の紅葉名所です。
- 霊鑑寺は1654年(承応3年)に第108代・後水尾天皇が皇女・多利宮を開基として創建されました。
- 安楽寺は浄土宗の開祖・法然上人が建永の法難により、死罪になった弟子である安楽・住蓮の菩堤を弔う為に草庵を復興するように命じ、「住蓮山安楽寺」と名付けたのが起源です。
- 法然院は浄土宗の開祖・法然上人が弟子の安楽・住蓮とともに念仏三昧の別行を修し、六時礼讃を唱えた鹿ヶ谷草庵が起源です。
- 銀閣寺は1473年(文明5年)に室町幕府8代将軍・足利義政が長子・義尚に将軍職を譲り、浄土寺跡に東山山荘・東山殿の造営したのが起源です。銀閣寺は人気の紅葉名所です。
【哲学の道 歴史・簡単概要】
哲学の道は琵琶湖疏水分線沿いの北側・銀閣寺道交差点付近の浄土寺橋から南側・若王子神社付近の若王子橋までの長さ約1.8キロの小道です。琵琶湖疏水は京都府知事・北垣国道が京都近代化政策の一環として計画し、1890年(明治23年)に琵琶湖疏水分線が完成し、その管理用道路が哲学の道の起源です。明治時代に哲学の道周辺には文人が多く住んでいたことから「文人の道」とも言われるようになり、その後哲学者・西田幾多郎や田辺元らが散策するようになってからは「哲学の小径」・「散策の道」・「思索の道」・「疏水の小径」などとも言われるようになりました。1921年(大正10年)に日本画家・橋本関雪と妻・よねが300本の染井吉野の苗木を寄贈し、浄土寺橋付近から洗心橋付近に植樹されたそうです。1972年(昭和47年)から琵琶湖疏水分線の保存運動が始まり、「哲学の道」と言われるようになり、1972年(昭和47年)には砂利道の散策路として整備されました。なお哲学の道は京都市内で唯一「日本の道100選」に選ばれています。
*参考・・・哲学の道(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【哲学の道紅葉 備考】
京都紅葉名所・哲学の道(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)