等持院の桜見ごろ2025(時期:4月上旬~中旬頃)

等持院桜見ごろ

等持院の桜見ごろ・アクセス・概要

等持院の桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。等持院は池泉回遊式庭園(西庭)・参道に紅枝垂桜・染井吉野などの桜の木が植えられ、桜と参道・庭園・牧野省三(まきのしょうぞう)像などの光景が美しいと言われています。ちなみに等持院は観光客にはあまり知られていない、桜の穴場とも言われています。(詳細下記参照)

【等持院の桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】
等持院の桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から京都の桜開花・満開・見ごろ情報を発信します。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【等持院桜 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市北区等持院北町63
最寄り駅・バス停・・・等持院南町(徒歩約7分)、等持院道(徒歩約7分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から等持院は26系統(D3乗り場)南
*四条烏丸からは26系統南
*四条河原町からは10系統南
*河原町丸太町からは10系統南
路線・時刻表・運賃チェック

*嵐電(京福電鉄)北野線の場合、最寄り駅は等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅(徒歩約7分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【等持院の桜見ごろ(例年時期) 概要】
等持院は桜の名所です。等持院の桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。
等持院は池泉回遊式庭園(西庭)・参道に紅枝垂桜・染井吉野などの桜の木が植えられ、桜と参道・庭園・牧野省三(まきのしょうぞう)像などの光景が美しいと言われています。ちなみに等持院は観光客にはあまり知られていない、桜の穴場とも言われています。
庭園は室町幕府初代将軍・足利尊氏の墓を境に芙蓉池を中心とした西庭・心字池を中心とした東庭に分かれています。庭園はいずれも世界遺産である天龍寺・苔寺の庭園を作庭したとも言われる夢窓国師・夢窓疎石が作庭したとも言われています。またその後修復・改修されたとも言われています。
西庭は衣笠山を借景に芙蓉池を中心とした池泉回遊式庭園で、中島には橋が架けられています。北側には室町幕府8代将軍・足利義政好みの茶室・清漣亭(せいれんてい)が建てられています。なお立命館大学の拡充により、樹木を高く伸ばして校舎を見えないようにしています。
牧野省三像は1970年(昭和45年)に牧野省三先生表彰会が建立しました。牧野省三は日本映画の父とも言われ、1921年(大正10年)に等持院の境内に牧野教育映画製作所を設立しました。
桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になると言われています。また地域によって差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になると言われています。

●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)

【等持院 歴史・簡単概要】
等持院(とうじいん)は1341年(興国2年・暦応4年)に室町幕府初代将軍・足利尊氏(あしかがたかうじ)が中京区柳馬場御池付近に創建した等持寺(とうじじ)の別院として、夢窓国師(むそうこくし)・夢窓疎石(むそうそせき)を開山に北区等持院北町に北等持寺として創建されたのが起源とも言われています。その後1358年(延文3年)に尊氏が亡くなると別院・北等持寺が尊氏の墓所になり、尊氏の法名・等持院殿仁山妙義大居士長寿寺殿から等持院に名称が改められました。応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))の兵火によって本坊・等持寺が焼失し、別院・等持院が本坊・等持寺を合寺しました。その後江戸時代初期に豊臣秀頼が父で、関白・豊臣秀吉の遺命によって再建したが、その後度々焼失し、1818年(文政元年)に福島正則が1616年(元和2年)に建立した妙心寺(みょうしんじ)の塔頭・海福院(かいふくいん)の建物が移されて方丈となりました。なお等持院は本尊・釈迦牟尼仏を安置しています。また5代将軍・14代将軍を除き、初代将軍・尊氏から15代将軍・義昭までの歴代室町幕府の将軍木像を霊光殿に安置しています。
等持院は臨済宗天龍寺派の寺院です。
*参考・・・等持院(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ等持院(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【等持院桜 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
等持院(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る