祇園祭宵山(後祭)2025年7月21日~23日(屋台歩行者天国なし)

祇園祭宵山(Latter Festival Yoiyama)

祇園祭宵山(後祭)(日程時間・アクセス・概要・・・)

祇園祭宵山(後祭)(日程時間・・・)を紹介しています。宵山(後祭)は7月21日~23日です。後祭では前祭と異なり、屋台露店・歩行者天国はありません。(要確認)宵山の場所は山鉾が立ち並ぶ山鉾町です。宵山では夕方から11基の山鉾に駒形提灯が灯され、祇園囃子が奏でられ、人出が多くなって混雑します。ただ後祭は前祭よりも人出が少なくなります。(詳細下記参照)

★祇園祭最新情報。

【祇園祭宵山(後祭)2025 日程時間(要確認)】

祇園祭宵山(後祭)2025は2025年(令和7年)7月21日(月曜日)~23日(水曜日)です。ちなみに宵山は時間に関係なく昼前頃から混雑するが、駒形提灯が灯されて祇園囃子が奏でられる夕方以降は大変混雑します。なお宵山(前祭)2025は7月14日(月曜日)~16日(水曜日)です。
●祇園祭の主要行事の日程を確認できます。(下記リンク参照)
祇園祭2025日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)

【祇園祭宵山(後祭)場所 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市中京区
最寄り駅・バス停・・・四条駅・烏丸御池駅

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
祇園祭山鉾マップ(後祭)by グーグルマップ

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【祇園祭宵山(後祭) 簡単概要】

祇園祭宵山(後祭)には7月24日の還幸祭(かんこうさい・神輿渡御)の前に行う小祭という意味があります。宵山(後祭)はいつかと言うと7月21日~23日です。21日が宵々々山、22日が宵々山、23日が宵山とも言われています。祇園祭では宵山に人気があり、曜日や天候にもよるが、人出が多くなって混雑することがあります。なお宵山(後祭)の場所は山鉾が立ち並ぶ山鉾町です。四条通の内、東側の烏丸通(からすまどおり)から西側の新町通(しんまちどおり)一帯(南北)です。
●山鉾・・・橋弁慶山・★北観音山・★南観音山・鯉山・浄妙山・黒主山・役行者山・鈴鹿山・八幡山・★大船鉾・★鷹山(★は祇園囃子)

  • 夕方から11基の山鉾に駒形提灯(こまがたちょうちん)が灯され、囃子方がいる北観音山・南観音山・大船鉾・鷹山で祇園囃子(コンチキチン)が奏でられます。奏でられる時間や間隔は山鉾町で異なります。ちなみに宵山最終日の7月23日には囃子方がいる山鉾で祇園囃子を奉納して晴天を祈願する日和神楽(ひよりかぐら)が行われます。なお南観音山では日和神楽後に御神体・楊柳観音像を蓮台にぐるぐる巻にし、町内を回るあばれ観音も行われます。
  • 南観音山あばれ観音

  • 山鉾町を巡って、御朱印(スタンプ)を集めたり、会所飾りを眺めたりすることができます。山鉾町を巡る際には山鉾町周辺の町屋で屏風祭り(びょうぶまつり)を楽しむことができるかもしれません。後祭は前祭に比べると山鉾の数が半分以下で、比較的に狭い範囲に山鉾が建ち並んでいる為、全ての山鉾を回るのがおすすめです。
  • かつてエコ屋台村が行われていたが、現在は中止になりました。(要確認)その為山鉾町周辺で食事などを楽しむのもおすすめです。なお宵山(後祭)で比較的人出が少なく、落ち着いた風情を楽しむことができます。

【祇園囃子「コンチキチン」】

宵山(後祭)では親しみを込めて「コンチキチン」とも言われ祇園囃子が奏でられます。祇園囃子は室町時代末期に能楽(能・狂言)をヒントに奏でられるようになり、江戸時代に現在のような様式に整えられたと言われています。祇園囃子には山鉾に共通している部分もあるが、その多くは各山鉾町独自のものだそうです。祇園囃子は独特の音色を響かせ、リズムを刻む鉦(かね・摺り鉦)・旋律(メロディー)を奏でる笛(能菅)・テンポを司って全体を統制する太鼓(締め太鼓)から構成されています。ちなみに祇園囃子には山鉾巡行の際に賑やかお囃子を奏でることにより、疫病の元とされる悪霊を誘い出して引き寄せ、山鉾町に持ち帰って蔵に封じ込める役割があるとも言われています。

【祇園祭宵山の歴史・起源】

祇園祭宵山ではいつ頃から賑やかになったかは明確ではないが、江戸時代中期頃から賑やかになったと言われています。本居宣長(もとおりのりなが)が記した「在京日記(ざいきょうにっき)」1756年(宝暦6年)の条に「鉾町はさらにもいはす、祇園の産子たる町々は、のこらす家ことにてふちんかけわたし、一町々々一様のてふちん也。家々思ひ々々に幕うちすたれかけわたし、程々につけつゝ、金屏風ひきまはし、毛せんしき、燭台ともしなと、をのかしゝかさりたて、きよらをつくし、けふあすは、祭ならぬわたりの親類ちかつきよひまねきて、酒のみ物くひ遊ひ侍る。大かた夜みやの景気はいとよき物なり。」と記され、提灯が灯され、金屏風などが飾られ、親類を招いて酒を飲み、祇園祭宵山を楽しみました。

【祇園祭宵山(後祭) 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園祭2025日程(ちまき販売・宵山屋台・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る