頂妙寺紅葉見ごろ2024(例年:11月中旬頃)
頂妙寺紅葉見ごろ・アクセス・概要
頂妙寺紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。頂妙寺では仁王門左側(1本)や本堂前(2本)にイチョウが植えられ、紅葉(黄葉)と本堂・本堂前の灯籠や日蓮聖人像・仁王門などの光景が美しいと言われています。イチョウは左京区・区民の誇りの木に選ばれています。(詳細下記参照)
【頂妙寺紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
頂妙寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年9月5日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年並みと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)
【頂妙寺紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区仁王門川端東入
最寄り駅・バス停・・・東山二条・岡崎公園口(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から頂妙寺は206系統(D2乗り場)
*四条河原町からは32系統、201系統、203系統
*四条烏丸からは32系統、201系統、203系統
*河原町丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック
*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は三条駅(徒歩約8分)
【頂妙寺紅紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
頂妙寺は紅葉の名所です。頂妙寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。頂妙寺は標高約44メートルです。
頂妙寺では仁王門左側(1本)や本堂前(2本)にイチョウが植えられ、紅葉(黄葉)と本堂・本堂前の灯籠や日蓮聖人像・仁王門などの光景が美しいと言われています。イチョウは左京区・区民の誇りの木に選ばれています。境内には数が少ないがカエデや真っ白なサザンカも植えられています。なおイチョウは2018年(平成30年)の台風第21号によって枝の一部が折れたそうです。
イチョウ(銀杏)は裸子植物で、落葉性高木です。イチョウ類はペルム紀(約2億9,900万年前~約2億5,100万年前)に出現し、世界で最古の現生樹種のひとつに数えられています。イチョウは中国原産で、日本には仏教の伝来とともに伝わったとも言われています。イチョウは耐寒・耐暑性があり、日本では北海道から沖縄まで広く植栽されています。イチョウは秋に黄葉し、その後落葉します。またイチョウは種子・銀杏(ぎんなん)を結び、食用や薬用(漢方)に利用されています。
本堂は江戸時代後期の1840年(天保11年)に建立されました。本堂に一塔両尊四士(いっとうりょうそんしし)像・文殊菩薩(もんじゅぼさつ)像・普賢菩薩(ふげんぼさつ)像・四天王(してんのう)像・日蓮聖人(にちれんしょうにん)像を安置しています。
仁王門は仁王(におう・金剛力士(こんごうりきし))ではなく、仏師・運慶(うんけい)作とも言われる持国天(じこくてん)・多聞天(たもんてん・毘沙門天(びしゃもんてん))を安置しています。仁王門は東西に走る仁王門通の名称の由来になっています。仁王門通は西側の川端通から東側の白川通との交差点から南東に進み三条通と合流しています。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集(まんようしゅう)・萬葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。
●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)
【頂妙寺 歴史・簡単概要】
頂妙寺(ちょうみょうじ)は室町時代中期の1473年(文明5年)に日蓮宗(にちれんしゅう)の僧・日祝(にっしゅう)が創建し、足利将軍家の祈願所になりました。頂妙寺の山号「聞法山(もんほうざん)」は第113代・東山天皇(ひがしやまてんのう)から賜り、名称は寺地を寄進した土佐国守護代・細川勝益(ほそかわかつます)の法号「頂妙院殿」に由来しています。その後室町幕府10代将軍・足利義稙(あしかがよしたね)や室町幕府12代将軍・足利義晴(あしかがよしはる)の命によって度々移ったり、戦国時代(室町時代後期)の1536年(天文5年)に天文法華の乱(てんもんほっけのらん)によって堺に避難したりしたが、1542年(天文11年)に第105代・後奈良天皇(ごならてんのう)が法華宗帰洛の綸旨を下し、1546年(天文15年)に再興されました。ただその後関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)の命などによって度々移り、江戸時代前期の1673年(延宝元年)の御所の整備に伴って現在の場所に移ったとも、1675年(延宝3年)の延宝の大火後に現在の場所に移ったとも言われています
頂妙寺は日蓮宗の本山です。
*参考・・・頂妙寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【頂妙寺紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
頂妙寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)