西本願寺秋のライトアップ2024年10月1日~16日(日程時間)
西本願寺秋のライトアップ
西本願寺秋のライトアップ(日程・時間・・・)を紹介しています。秋のライトアップでは通常非公開で、京都三名閣に数えられる飛雲閣が特別にライトアップされます。秋のライトアップでは国宝・重要文化財に指定されている伽藍がデジタルアートに彩られ、伽藍や天然記念物の大銀杏などを人気のアートな提灯を持って巡ることができます。(詳細下記参照)
【西本願寺秋のライトアップ2024 日程時間(要確認)】
西本願寺秋のライトアップ2024は2024年(令和6年)10月1日(火曜日)~16日(水曜日)18:30~20:30に行われます。(受付20:00終了)お茶体験・京料理プレミアムダイニングは時間が異なります。(現在確認中・要注意)
*参考・・・NAKED, INC.(ネイキッド)ホームページ
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)
【西本願寺秋のライトアップ アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル門前町60
最寄り駅・バス停・・・西本願寺前(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。
*京都駅から西本願寺は9系統(B1乗り場)、28系統(D3乗り場)、50系統(B2乗り場)、75系統(C5乗り場)
*四条堀川からは9系統
*堀川丸太町からは9系統
路線・時刻表・運賃チェック
*JR西日本の場合、最寄り駅は京都駅(徒歩約15分)
*地下鉄烏丸線の場合、最寄り駅は五条駅(徒歩約15分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は大宮駅(徒歩約20分)
【西本願寺秋のライトアップ 歴史・簡単概要】
西本願寺秋のライトアップは西本願寺の世界遺産登録30周年と浄土真宗の立教開宗800年を記念し、西本願寺とクリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)がコラボレーションして行われます。西本願寺とNAKED, INC.(ネイキッド)は初コラボです。
秋のライトアップでは通常非公開で、金閣寺の金閣・銀閣寺の銀閣とともに京都三名閣に数えられる飛雲閣(国宝)が特別にライトアップされます。飛雲閣は光とスモークに包まれ、幻想的なの姿になります。別途のチケットで飛雲閣の内部も拝観できます。また通常非公開の書院(国宝)も特別公開され、虎渓の庭(特別名勝・史跡)もライトアップされます。秋のライトアップでは国宝・重要文化財に指定されている伽藍がデジタルアートに彩られ、伽藍や天然記念物の大銀杏などを人気のアートな提灯を持って巡ることができます。キッチンカー(京食材ダイニング)も出店するそです。なお京料理プレミアムダイニングでは書院の能舞台で雅楽が演奏され、老舗料亭の料理を楽しむことができます。
飛雲閣は1573年(天正元年)~1614年(慶長19年)に建てられたと言われています。飛雲閣は関白・豊臣秀吉が造営した聚楽第(じゅらくてい)の一部とも言われています。飛雲閣は三階建ての楼閣建築で、初層は入母屋造、二層・三層は寄棟造のこけら葺です。飛雲閣は全体的に柱が細く、障子が多いことから空に浮かぶ雲のようだということから名付けられたと言われています。飛雲閣は北面・南面約25.8メートル、東面約11.8メートル、西面約12.5メートルです。
書院は対面所が1618年(元和4年)に再建され、白書院は対面所建立以前に建立されたと言われ、その後対面所・白書院が合体したと言われています。書院は豪壮華麗な書院造で、入母屋造の本瓦葺です。書院は桁行38.5メートル・梁間29.5メートルです。
虎渓の庭(書院庭園)は関白・豊臣秀吉ゆかりがあるとも伝えられられています。虎渓の庭は枯山水式庭園だが、当初は池泉があったとも言われています。虎渓の庭は中国・廬山の景勝地・虎渓を模していることから名付けられました。
NAKED, INC.(株式会社ネイキッド)は1997年(平成9年)に設立されました。映画をルーツに持った強い物語性・世界観にその時代ならではのテクノロジーを組み合わせ、新たな体験を生み出しています。
西本願寺見どころ(御影堂・阿弥陀堂など)
【西本願寺 歴史・簡単概要】
西本願寺(龍谷山本願寺)は1272年(文永9年)に浄土真宗の開祖・親鸞聖人の末娘・覚信尼が東山鳥辺野北大谷(元大谷)の石塔に納められていた親鸞聖人の遺骨を改葬し、東山吉水北に六角の廟堂を建立して親鸞聖人の影像を安置したのが起源です。覚信尼は廟堂の守護をする留守職に就き、以後覚信尼の子孫が門弟の了承を得て就任しました。西本願寺は当初専修寺と号していたが、比叡山延暦寺の抗議により、1321年(元亨元年)に寺号を本願寺に改めました。その後西本願寺は度々移り、1582年(天正10年)に関白・豊臣秀吉から大坂天満の土地を寄進されて移り、更に1591年(天正19年)に豊臣秀吉から京都堀川六条の土地を寄進されて移りました。1602年(慶長7年)に本願寺11世宗主・顕如の長男で、東本願寺12代法主・教如が江戸幕府初代将軍・徳川家康から寺地を寄進され、西本願寺の東に東本願寺を創建しました。
西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山です。
*参考・・・西本願寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【西本願寺秋のライトアップ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
西本願寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報