善法律寺の紅葉見ごろ2024(時期:11月下旬頃)

善法律寺の紅葉見ごろ・アクセス・概要

善法律寺の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。善法律寺には100本近くのモミジ・カエデなどが植えられ、紅葉と本堂(京都府指定文化財)・表門(京都府指定文化財)・五輪石塔・参道など光景が美しいと言われています。善法律寺は八幡市の隠れた紅葉の名所で、もみじ寺(紅葉寺)とも言われています。(詳細下記参照)

【善法律寺の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
善法律寺の紅葉見ごろは例年11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【善法律寺紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府八幡市八幡馬場88‐1
最寄り駅・バス停・・・石清水八幡宮駅(徒歩約15分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京阪本線

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【善法律寺の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
善法律寺は八幡市の隠れた紅葉の名所です。善法律寺はもみじ寺(紅葉寺)とも言われています。善法律寺の紅葉見ごろは例年11月下旬頃です。ちなみに標高は約12メートルです。
善法律寺には100本近くのモミジ・カエデなどが植えられ、紅葉と本堂(京都府指定文化財)・表門(京都府指定文化財)・五輪石塔・参道など光景が美しいと言われています。
善法律寺では室町時代前期に室町幕府第2代将軍・足利義詮(あしかがよしあきら)の側室で、第3代将軍・足利義満(あしかがよしみつ)の生母がモミジを寄進したと言われています。
本堂は江戸時代前期の1639年(寛永16年)頃に石清水八幡宮の旧社殿の材料を使って建立されたと言われています。ちなみに旧社殿は鎌倉時代の弘安年間(1278年~1288年)に建立されたとも言われています。本堂は五間四方で、入母屋造の本瓦葺です。なお本堂は内陣の高御座にかつて石清水八幡宮で祀られていた本尊・八幡大菩薩を安置しています。
表門は江戸時代後期の1756年(宝暦9年)に建立されたと言われています。表門は高麗門です。
五輪石塔は鎌倉時代に造られたとも言われています。五輪石塔は石清水八幡宮の律家五ヶ寺である大乗院に建立されていたが、戊辰戦争で大乗院が焼失したことから移されたと言われています。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。

●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)

【善法律寺 歴史・簡単概要】
善法律寺(ぜんぽうりつじ)は鎌倉時代の正嘉年間(1257年~1259年)に石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)第27代検校で、善法寺家の祖・善法寺宮清(ぜんぽうじきゅうせい)が大分・宇佐八幡宮(うさはちまんぐう・宇佐神宮(うさじんぐう))の神宮寺・弥勒寺(みろくじ)を支配した喜多院(きたいん)に準じ、奈良・東大寺(とうだいじ)戒壇院(かいだんいん)再興開山である実相上人(じっそうしょうにん)・円照(えんしょう)を開山として自邸を僧坊に改めて創建したのが起源です。その後善法寺宮清の曽孫で、善法寺通清の娘・紀良子(きのりょうし)が室町幕府第2代将軍・足利義詮(あしかがよしあきら)の側室になり、南北朝時代の1358年(正平13年・延文3年)に第3代将軍・足利義満(あしかがよしみつ)・1364年(正平19年・貞治3年)に足利満詮(あしかがみつあきら)を産み、足利義満、第6代将軍・足利義教(あしかがよしのり)、第8代将軍・足利義政(あしかがよしまさ)など歴代将軍が参詣したとも言われています。ちなみに善法寺家は紀成清(きのじょうしょう)を始祖としています。紀良子は紅葉の樹を寄進し、もみじ寺と称されるようになりました。1334年(建武元年)秋に南朝初代で、第96代・後醍醐天皇が石清水八幡宮に行幸し、鎌倉幕府を打倒した大願成就の報告と願文を奉納し、その後善法律寺に立ち寄って山門の精進潔斎を解き、諸卿・諸将に酒肴を振る舞い、紅葉を愛でたとも言われています。1868年(明治元年)の神仏分離令(しんぶつぶんりれい)より、八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)とも言われていた石清水八幡宮から平安時代に造仏されたとも言われる本尊・八幡大菩薩像(八幡市指定文化財)が移されてきました。
善法律寺は律宗の寺院です。
*参考・・・善法律寺(アクセス・歴史・・・)

【善法律寺紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
善法律寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る