グリーンランドみずほの桜見ごろ(4月上旬~中旬頃)

グリーンランドみずほの桜見ごろ・アクセス・概要

グリーンランドみずほの桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。グリーンランドみずほではグラウンドゴルフ場周辺などにソメイヨシノ・シダレザクラなど約200本の桜の木が植えられ、桜と緑に囲まれてバリエーションある起伏に富んだ天然芝のグラウンドゴルフ場などの光景が美しいと言われています。(詳細下記参照)

【グリーンランドみずほの桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】
グリーンランドみずほの桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月9日、ウェザーニュースは京都で3月26日にソメイヨシノが開花すると予想しました。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【グリーンランドみずほ桜 アクセス・マップ】
場所・・・京都府船井郡京丹波町大朴
最寄り駅・バス停・・道の駅前(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR山陰本線・園部駅からJRバス・桧山下車の場合、町営バス
(町営バスは日曜日・祝日は運休)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【グリーンランドみずほの桜見ごろ(例年時期) 概要】
グリーンランドみずほはあまり知られていない桜の名所です。グリーンランドみずほの桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。
グリーンランドみずほではグラウンドゴルフ場(全4コース・32ホール)周辺などにソメイヨシノ(染井吉野)・シダレザクラ(枝垂桜)など約200本の桜の木が植えられ、桜と緑に囲まれてバリエーションある起伏に富んだ天然芝のグラウンドゴルフ場などの光景が美しいと言われています。グリーンランドみずほでは桜の見ごろに桜のライトアップが行われています。(要確認)
ソメイヨシノは幕末に染井村(豊島区巣鴨付近)の植木職人がエドヒガン(江戸彼岸)とオオシマザクラ(大島桜)を交配させて生み出したと言われています。ちなみにエドヒガン・オオシマザクラはいずれもヤマザクラ(山桜)などとともに日本国内に自生する10種のサクラ属の基本野生種とされています。ソメイヨシノは古くから桜の名所である奈良吉野山に因んで、ヨシノ(吉野)・ヨシノザクラ(吉野桜)と言われていたが、その後帝室博物館員が染井村からソメイヨシノと命名しました。ソメイヨシノは葉の出る前に径3~3.5センチの淡紅白色の花を咲かせます。花弁は広楕円形(こうだえんけい)で頂部に切れ込みがあります。なおメイヨシノはほぼ全てがクローンです。
シダレザクラは彼岸頃(3月下旬頃)に花を咲かせるエドヒガン(江戸彼岸)の枝垂れ品種です。シダレザクラにはヤエベニシダレ(八重紅枝垂)・ベニシダレ(紅枝垂)などの種類があります。
グラウンドゴルフは1982年(昭和57年)に鳥取県東伯郡泊村(湯梨浜町)教育委員会が生涯スポーツ活動推進事業として、高齢者向けに考案しました。グラウンドゴルフはゴルフと同じように専用のクラブとボールを使用します。クラブは木製の専用スティック、ボールは直径6センチです。グラウンドゴルフではスティックで打ったボールを立てたホールポストの直径36センチの金属の輪に何打で入れるかの打数を競います。なおグラウンドゴルフではホールポストに入れることを考案した泊村からトマリンと言います。
桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になると言われています。また地域によって差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になると言われています。
●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)

【グリーンランドみずほ 歴史・簡単概要】
グリーンランドみずほは京都府船井郡京丹波町(旧瑞穂町)大朴にある自然公園・総合運動公園です。グリーンランドみずほは旧瑞穂町が設置し、道の駅瑞穂の里・さらびき(みちのえき みずほのさと・さらびき)が隣接しています。グリーンランドみずほは大阪府池田市から京都府綾部市に至る国道173号沿いにあります。グリーンランドみずほは1982年(昭和57年)10月に京都国体ホッケー会場が丹波町と瑞穂町が内定し、1984年(昭和59年)7月 に皿引野総合運動公園として造成工事が着手されたのが始まりです。グリーンランドみずほは運動施設・宿泊施設・その他施設などから構成されています。運動施設には多目的グラウンド・人工芝ホッケー場・テニスコート・グラウンドゴルフ場・体育館・武道場・かがやき広場・プール、宿泊施設にはみずほガーデンロッジ・コテージ・文化研修センター「あかまつ」、その他施設には農村交流体験実習館・体験農園・貸し農園・駐車場などがあります。ちなみに多目的グラウンドでは野球・サッカー・陸上、体育館ではバスケットボール・バレーボール・卓球などを楽しむことができるそうです。またかがやき広場はテントタイプの明るい全天候型グラウンドで、ゲートボールなどを楽しむことができるそうです。
*参考・・・グリーンランドみずほ(アクセス・歴史・・・)

【グリーンランドみずほ桜 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
グリーンランドみずほ(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る