祇園祭還幸祭東御座神輿2025年7月24日・神輿渡御

祇園祭還幸祭東御座神輿(日程時間・アクセス・概要・・・)

祇園祭還幸祭東御座神輿(日程・時間・・・)を紹介しています。祇園祭還幸祭は7月24日に行われています。還幸祭では午前中に山鉾巡行(前祭)で通りなどが祓い清められ、夕方から東御座神輿などの3基の神輿が夕方御旅所から氏子地区を回り、京都三条会商店街にある御供社を経由して、八坂神社に向かいます。(詳細下記参照)

★祇園祭最新情報。

【祇園祭還幸祭東御座神輿2025 日程時間(要確認)】

祇園祭還幸祭東御座神輿2025は2025年(令和7年)7月24日(木曜日)17:00から行われます。
●祇園祭の主要行事の日程を確認できます。(下記リンク参照)
祇園祭2025日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)

【祇園祭還幸祭東御座神輿・八坂神社御旅所 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市下京区四条通寺町東入南側貞安前之町
最寄り駅・バス停・・・四条河原町(徒歩約3分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から八坂神社御旅所は4系統(A2乗り場)、5系統(A1乗り場)、17系統(A2乗り場)、205系統(A2乗り場)
*四条烏丸からは3系統、203系統、207系統
*河原町丸太町からは4系統、10系統、205系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は祇園四条駅(徒歩約5分)
*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は京都河原町駅(徒歩約3分)

八坂神社御供社(アクセス・・・)
京都・八坂神社(アクセス・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【祇園祭還幸祭東御座神輿 簡単概要】

祇園祭還幸祭(かんこうさい)では午前中に山鉾巡行(後祭)で通りなどが祓い清められ、夕方から東御座神輿(ひがしござみこし)・中御座神輿(なかござみこし)・西御座神輿(にしござみこし)が御旅所(Otabi Kyoto)から氏子地区を回り、京都三条会商店街にある御供社(又旅社)を経由して、八坂神社に戻ります。ちなみに祇園祭の神輿渡御ルートは3基の神輿で異なっています。なお八坂神社到着後、東御座神輿にのせた神霊を本殿に戻す御神霊遷し(みたまうつし)が行われます。

●東御座神輿巡行ルート・・・御旅所(18:00頃)→四条通(しじょうどおり)を西→烏丸通(からすまどおり)を南→高辻通(たかつじどおり)を西→室町通(むろまちどおり)を北→四条通を西→新町通(しんまちどおり)を南→高辻通を西→大宮通(おおみやどおり)を北→三条通を東→御供社(又旅社)→三条通(さんじょうどおり)を東→寺町通(てらまちどおり)を南→四条通を東→八坂神社(22:30頃)(ルート・時間変更の場合あり(要確認))

東御座神輿は御旅所前で神輿を高く掲げて時計回りに回転させる差し回しを行ない、大政所御旅所に立ち寄って拝礼を行ないます。洛友中に立ち寄って休憩し、御供社(又旅社)で神事を行ないます。その後八坂神社階段下でも差し回しを行ない、八坂神社に戻る予定です。(要確認)
東御座神輿は素戔嗚尊(すさのおのみこと)の妻・櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の神霊をのせます。東御座神輿は四角形の屋根の上に擬宝珠(ぎぼし)が飾られ、赤色の袈裟懸け(けさがけ)が掛けらます。ちなみに東御座神輿は重さ約2トンと言われています。なお東御座神輿は四若神輿会(しわかしんよかい)が奉仕し、四若神輿とも言われています。四若神輿会は三若(三若神輿会)に代わり、江戸時代末期に木屋町(きやまち)四条近くの高瀬川(たかせがわ)船頭衆(せんどうしゅう)が東御座神輿の渡御に奉仕したのが起源と言われています。明治維新後、船頭衆を手伝っていた東山三条の若松町(わかまつちょう)・若竹町(わかたけちょう)が四若組と称し、その後四若神輿会になったと言われています。
大政所御旅所は平安時代中期の974年(天延2年)に東洞院高辻に住む秦助正が「汝の家を影向の地とせん 速やかに朝廷に奏上せよ」との八坂大神からの神託を夢の中で受け、第64代・円融天皇も同じ夢を見ていたことから秦助正の自宅が大政所御旅所になり、神殿が造営されたとも言われています。

【祇園祭 歴史・簡単概要】

祇園祭(ぎおんまつり)は平安時代前期の869年(貞観11年)に全国に疫病が流行し、牛頭天王(ごずてんのう)・素戔嗚尊(すさのおのみこと)の祟りであるとし、卜部日良麿(うらべのひらまろ)が神泉苑に国の数と同じ66本の鉾を立て、悪霊を移して穢れを祓い、薬師如来の化身とされる牛頭天王を祀り、更に牛頭天王を主祭神とする八坂神社から3基の神輿を送り、病魔退散を祈願した祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)が起源と言われています。970年(天禄元年)から毎年に行われるようになりました。
祇園祭歴史年表・由来(869年~)

【祇園祭還幸祭東御座神輿 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園祭2025日程(ちまき販売・宵山屋台・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る