萬福寺の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~12月上旬頃)

萬福寺の紅葉見ごろ・アクセス・概要

萬福寺の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。萬福寺では天王殿や放生池などの周辺にモミジ・イチョウが植えられ、紅葉と天王殿・放生池・三門・廻廊・参道などの光景が美しいと言われています。緑樹院・聖林院などの塔頭周辺でも紅葉を楽しむことができます。(詳細下記参照)

【萬福寺の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
萬福寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【萬福寺紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府宇治市五ヶ庄三番割34
最寄り駅・バス停・・・JR黄檗駅(徒歩約5分)、黄檗駅(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からはJR奈良線
*祇園四条駅からは京阪電鉄本線・宇治線

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【萬福寺の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
萬福寺は紅葉の名所です。萬福寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。萬福寺は標高約34メートルです。
萬福寺では天王殿(重要文化財)や放生池(ほうじょうち)などの周辺にモミジ・イチョウが植えられ、紅葉と天王殿・放生池・三門(重要文化財)・廻廊・参道などの光景が美しいと言われています。また萬福寺山内に建立されている緑樹院(りょくじゅいん)・聖林院(しょうりんいん)などの塔頭(たちゅう)周辺でも紅葉を楽しむことができます。なお萬福寺では毎月8日(2月・8月は休み)に布袋尊(ほていそん・弥勒菩薩(みろくぼさつ))の生誕日に因んで、手作り市・ほていまつりが行われています。12月8日は紅葉とほていまつりが楽しめるかもしれません。
天王殿は1668年(寛文8年)に建立されました。天王殿は中国の伽藍配置に倣い、寺の玄関として建立され、黄檗宗の特徴的建物です。天王殿は四天王像・弥勒菩薩像(布袋像)・韋駄天像を安置しています。なお天王殿は本瓦葺の入母屋造です。
放生池は総門近くにあります。一般的に放生池は捕らえた魚類などを殺さずに放す放生会(ほうじょうえ)を行う為の池です。ちなみに放生会は6世紀に天台教学の大成者で、天台宗の開祖・智顗(ちぎ)が始めたとも言われています。
三門は1680年(延宝6年)に建立されました。三門は三間三戸の二階二重門で、左右に裳階(もこし)・山廊があります。三門には隠元書の額「黄檗山」などが掛けられています。なお三門は本瓦葺の入母屋造です。
ほていまつりは手作り品中心の手作り市です。法要やお茶席・音楽演奏などのイベントも行われます。また一般参拝者は拝観料が無料になります。(要確認)
緑樹院(りょくじゅいん)は1674年(延宝2年)に黄檗宗の僧・潮音道海(ちょうおんどうかい)が創建しました。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集(まんようしゅう)・萬葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。
萬福寺見どころ

●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)

【萬福寺 歴史・簡単概要】
萬福寺(まんぷくじ)・万福寺は第108代・後水尾天皇(ごみずのおてんのう)の生母・中和門院(ちゅうかもんいん・近衛前子(このえさきこ))の別邸・大和田殿(おおわだどの)があった場所です。萬福寺は江戸時代前期の1661年(寛文元年)に中国からの渡来僧・隠元隆琦禅師(いんげんりゅうきぜんじ)が創建しました。隠元は1654年(承応3年)に来日したが、中国からの帰国を要請する手紙が届き、帰国を希望しました。しかし元妙心寺(みょうしんじ)住持・龍渓性潜(りゅうけいしょうせん)らが日本に留まることを強く希望しました。また1658年(万治元年)に隠元が江戸幕府第4代将軍・徳川家綱(とくがわいえつな)に拝謁し、家綱が隠元に帰依したことから1660年(万治3年)に山城国宇治に土地が与えられ、萬福寺が創建されるようになり、1679年(延宝7年)頃に伽藍がほぼ完成したと言われています。ちなみに伽藍・仏像などは中国の明時代(1368年~1644年)末期頃の中国様式で造られ、儀式の作法・言葉・食事なども中国式でだったそうです。なお萬福寺は本尊・釈迦如来(しゃかにょらい)を安置しています。
萬福寺は黄檗宗大本山の寺院です。
*参考・・・京都・萬福寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【萬福寺紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
萬福寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る