京都南丹市紅葉名所(美山かやぶきの里・多治神社・・・)
京都南丹市紅葉名所
京都南丹市紅葉名所情報を紹介しています。美山かやぶきの里・多治神社・西光寺・龍穏寺・唐戸渓谷・るり渓・大野ダム公園などがあります。美山かやぶきの里では例年12月1日と5月20日に一斉放水が行われ、紅葉と一斉放水を一緒に楽しめる場合もあります。(要確認)
【京都 紅葉見ごろ・予測】
●2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ(京都市)
【紅葉 基礎知識】
紅葉の見ごろは一般的に秋の気温が低いと早くなり、秋の気温が高いと遅くなります。紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天(直射日光)・適度な湿度・昼夜の気温差・最低気温8以下の日の連続・夏の高温と多雨などの条件が整うと鮮やかになるそうです。なお紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。
【美山かやぶきの里 見頃:11月上旬頃~11月下旬頃】
美山かやぶきの里には背後の裏山に杉林があり、その中にモミジなどが点在し、紅葉と茅葺き民家・杉林などの光景が美しいと言われています。失われつつある里山の秋の光景を見ることができます。美山かやぶきの里は京都府南丹市美山町にあるかやぶき屋根の山村集落です。三国岳西側の杉尾峠を源とする由良川(美山川)が流れ、由良川沿いに茅葺き民家約250棟が立ち並んでいました。
美山かやぶきの里紅葉見ごろ
【多治神社 見頃:11月上旬頃~11月中旬頃】
多治神社にはイチョウ・カエデ・モミジなどが植えられ、紅葉と本殿・境内の光景が美しいと言われています。本殿前には樹高約16メートルのタラヨウが2本植えられています。多治神社は704年(慶雲元年)に第38代・天智天皇の第7皇子で、田原左大臣とも言われる志貴皇子が創建し、多治大明神と称したのが起源とも言われています。
多治神社紅葉見ごろ
【西光寺 見頃:11月上旬頃~11月下旬頃】
西光寺には山内にモミジ・カエデなどが分布し、紅葉と参道・石段・南丹市指定文化財に指定されている本堂・竜宮門形式の鐘楼門などの光景が美しいと言われています。西光寺は756年(天平勝宝8年)に奈良・東大寺開山で、初代別当・良弁僧正が創建したとも言われています。良弁僧正は第45代・聖武天皇の看病禅師も務めました。
西光寺紅葉見ごろ
【龍穏寺 見頃:11月上旬頃~11月下旬頃】
龍穏寺には山内に20本以上のモミジやイチョウが分布し、紅葉と山門・参道・総門)・池・本堂などの光景が美しいと言われています。参道などに散りモミジが敷き詰められ、池に紅葉が映えます。龍穏寺は1509年(永正6年)に仁江の土豪・足立氏の金幡宗全が玉雲寺19世・月山禅宗和尚を開山(初代住持)として創建しました。
龍穏寺紅葉見ごろ
【唐戸渓谷 見ごろ:10月中旬頃~11月上旬頃】
唐戸渓谷には周辺にツツジ・シャクナゲ・モミジ・カエデなどが分布し、紅葉と渓谷美が美しいとも言われています。大小さまざまな奇岩・巨石が点在し、清流が波しぶきを立てながら流れています。唐戸渓谷は丹波高地にある標高約775.9メートルの三国岳西側の杉尾峠を源とする一級河川・由良川上流部である美山川に形成された渓谷です。
唐戸渓谷紅葉見ごろ
【るり渓 見頃:11月上旬頃~11月下旬頃】
るり渓では周辺にイロハモミジ・カエデなどの広葉樹やアカマツなどが分布し、紅葉とるり渓十二勝などの光景が美しいと言われています。渓十二勝には鳴瀑・掃雲峰・錦繍巖・座禅石・たい泉・渇きゅう澗・双龍淵・玉走盤・水晶簾・燗柯石・会仙巖・通天湖があります。るり渓は標高約790.5メートルの深山を源とする一級河川・園部川に形成された渓谷です。
るり渓紅葉見ごろ
【大野ダム公園 見頃:11月上旬頃~11月下旬頃】
大野ダム公園ではダム周辺に500本のモミジ・1,000本の桜が植樹され、紅葉と日本のダム湖百選に選ばれている虹の湖・大野ダムなどの光景が美しいと言われています。大野ダム公園は1961年(昭和36年)に建設された大野ダム周辺に整備された公園です。大野ダムは堤高約61.4メートル・堤頂長約305メートル・総貯水容量約2,855万立方メートルの重力式コンクリートダムです。
大野ダム公園紅葉見ごろ
【京都南丹市紅葉名所 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
京都紅葉ライトアップ(京都市)
●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)