二条城まつり2024年10月25日~12月8日(日程時間・・・)

二条城見どころ

二条城まつり

二条城まつり(日程・時間・・・)を紹介しています。二条城まつりは毎年秋に行われています。二条城まつりは観光客や市民に世界遺産である二条城の魅力を知っていただく為に行われています。二条城まつりでは市民大茶会(10月下旬頃~11月上旬頃)・京の老舗名産品展などの様々なイベントが行われます。(要確認)(詳細下記参照)

【二条城まつり2023 日程時間(要確認)】
二条城まつり2024は2024年(令和6年)10月25日(金曜日)~12月8日(日曜日)8:45~16:00に行われます。(17:00閉城)NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭(ライトアップ)は18:00~21:00(22:00閉城)です。(現在確認中・要注意)
二条城まつり2024では京の名産品展や通常非公開である香雲亭での体験企画が行われ、夜は(株)ネイキッドによる歴史的建造物へのプロジェクションマッピングなどのライトアップが行われます。
*参考・・・二条城ホームページ

【二条城まつり アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
最寄り駅・バス停・・・二条城前(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から二条城は9系統(B1乗り場)、50系統(B2乗り場)、101系統(B2乗り場)
*四条河原町からは12系統、15系統
*四条烏丸からは101系統
路線・時刻表・運賃チェック

*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は二条城前駅(徒歩すぐ)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【二条城まつり 歴史・簡単概要】
二条城まつり(にじょうじょうまつり)は観光客や市民に世界遺産である二条城の魅力を知っていただく為に行われています。二条城まつりでは市民大茶会(10月下旬頃~11月上旬頃)・京の老舗名産品展などの様々なイベントが行われます。
市民大茶会は表千家(おもてせんけ)・裏千家(うらせんけ)・藪内家(やぶのうちりゅう)の三流派により、二条城の清流園で開催する京都市主催の茶会(有料)です。ちなみに表千家は千利休による千家流茶道の本家であり、利休が建てた茶室・不審庵を継いだ利休の孫・千宗旦の三男・江岑宗左(こうしんそうさ)に始まります。裏千家は利休の孫・千宗旦が建てた茶室・今日庵を継いだ宗旦の末っ子・仙叟宗室(せんそうそうしつ)に始まります。藪内家は藪内宗巴(やぶのうちそうは)を遠祖とし、宗巴の養子・剣仲紹智(けんちゅうじょうち)が千利休に師事して始まりました。
●二条城の歴史(築城から現在)を紹介しています。
二条城歴史(徳川家康・徳川家光・・・)
●二条城の見どころ(二の丸御殿・二の丸庭園など)を紹介しています。
二条城見どころ(二の丸御殿・二の丸庭園など)

【二条城 歴史・簡単概要】
二条城(元離宮二条城)は平安時代に禁苑(宮中の庭)だった神泉苑の一部で、かつて内裏も造営された場所でした。1601年(慶長6年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康が京都御所の守護・将軍の宿泊所として築城を開始し、1603年(慶長8年)には本丸御殿(二の丸御殿)が完成しました。家康は伏見城での将軍宣下の後に入城し、重臣・公家衆を招いて将軍就任の祝賀の儀を行いました。その後1624年(寛永元年)に江戸幕府3代将軍・徳川家光が第108代・後水尾天皇の行幸の際に大規模な改修・増築を行い、1626年(寛永3年)には後水尾天皇と中宮・和子(徳川和子・東福門院)が行幸して5日間滞在しました。1750年(寛延3年)の雷火によって五層の天守が焼失し、1788年(天明8年)の天明の大火によって本丸などが焼失しました。
*参考・・・二条城(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【二条城まつり 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
二条城(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る