水火天満宮桜見ごろ2025(時期:3月下旬~4月上旬頃)
水火天満宮桜見ごろ(見頃)
水火天満宮桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。水火天満宮は小さな境内に紅枝垂桜2本が植えられ、桜が境内を覆うような光景が美しいと言われています。なお境内に緋毛氈(ひもうせん)が敷かれた床几台(しょうぎだい)が用意されていれば、座って桜を眺めることもできるそうです。(詳細下記参照)
【水火天満宮桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】
水火天満宮の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から京都の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)
【水火天満宮桜 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10
最寄り駅・バス停・・・天神公園前(徒歩約3分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から水火天満宮は9系統(B1乗り場)
*四条河原町からは12系統
*四条烏丸からは12系統
路線・時刻表・運賃チェック
【水火天満宮桜見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
水火天満宮は桜の名所です。水火天満宮の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。
水火天満宮は小さな境内に紅枝垂桜2本が植えられ、桜が境内を覆うような光景が美しいと言われています。水火天満宮では日没後に拝殿などがライトアップされるそうです。(要確認)なお境内に緋毛氈(ひもうせん)が敷かれた床几台(しょうぎだい)が用意されていれば、座って桜を眺めることもできるそうです。
境内には本殿・拝殿・社務所・六玉稲荷大明神社・秋葉大神社・白太夫社・弁才天社・玉子神石・登天石(とうてんせき)・菅公影向松・金龍水・出世石・金玉龍王の池などがあります。ちなみに登天石には法性坊尊意僧正(そんいそうじょう)が宮中に向かう際、鴨川に差し掛かると急に川が氾濫し、神劔を捧げて祈ると水が二分し、中央の岩に祭神・菅原道真が現れたという伝承が残されています。
桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になると言われています。また地域によって差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になると言われています。
●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)
【水火天満宮 歴史・簡単概要】
水火天満宮(すいかてんまんぐう)・水火の天神さん・水火天神社(すいかてんじんしゃ)は923年(延長元年)に天台宗13世座主・法性坊尊意僧正(そんいそうじょう)が第60代・醍醐天皇の勅願により、都の水害・火災を鎮める為に菅原道真(すがわらのみちざね)の神霊を勧請して上天神町(西陣下り松)に造営したのが起源と言われています。醍醐天皇からは神号・水火の社天満自在天神宮を賜りました。ちなみに尊意僧正は道真の師で、西陣下り松には尊意僧正の別邸があり、二人は会見していたそうです。1472年(文明4年)の雨乞大賽の当日、第104代・後土御門天皇が行幸し、天神名号御震筆を賜りました。その後1788年(天明8年)の天明の大火によって焼失し、1952年(昭和27年)の堀川通の拡張に伴って、現在の場所に移りました。なお菅原道真は899年(昌泰2年)に右大臣になるが、901年(延喜元年)に左大臣・藤原時平の讒言(告げ口)によって太宰府に左遷され、903年(延喜3年)に大宰府で亡くなりました。その後都では悪疫が続き、道真の怨霊の仕業と恐れられ、道真の死後20年目に朝廷は道真の左遷を撤回して官位を復し、正二位を贈りました。
*参考・・・水火天満宮(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【水火天満宮桜 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
水火天満宮(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)