延暦寺(拝観料・見どころ・歴史概要・アクセス・・・)
延暦寺
延暦寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。延暦寺では千日回峰行が話題になることが多い。千日回峰行で実際に歩くのは975日で、残りの25日は「一生をかけて修行しなさい」という意味だそうだ。なお延暦寺は一般的に「比叡山」・「叡山(えいざん)」と呼ばれることが多い。
【延暦寺 アクセス・マップ】
場所・・・大津市坂本本町4220
【延暦寺 アクセス(京都バス)】
最寄りバス停・・・延暦寺バスセンター(東塔)(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から延暦寺は51系統(C6乗り場)
*三条京阪駅・京阪出町柳駅からは51系統
京都バス・アクセスダイヤ
【延暦寺 アクセス(京阪バス)】
最寄りバス停・・・延暦寺バスセンター(東塔)(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは57系統(C6乗り場)
路線・時刻表・運賃チェック
【延暦寺 拝観時間・時間(要確認)】
東塔地区
9:00~16:30(1/1~2/末日) 受付30分前終了
8:30~16:30(3/1~11/30) 受付30分前終了
9:00~16:00(12/1~12/31) 受付30分前終了
西塔・横川地区
9:30~16:00(1/1~2/末日) 受付30分前終了
9:00~16:00(3/1~11/30) 受付30分前終了
9:30~15:30(12/1~12/31) 受付30分前終了
年中無休
【延暦寺 拝観料金・料金(要確認)】
個人
東塔・西塔・横川共通券・・・大人700円、中高生500円、小学生300円
国宝殿(宝物館)・・・大人500円、中高生300円、小学生100円
国宝殿と巡拝料のセット料金・・・大人1200円、中高生800円
団体(20名以上)
東塔・西塔・横川共通券・・・大人600円、中高生400円、小学生300円
国宝殿(宝物館)・・・大人400円、中高生200円、小学生100円
国宝殿と巡拝料のセット料金・・・大人1000円、中高生600円
【延暦寺 歴史・簡単概要】
延暦寺(えんりゃくじ)は788年(延暦7年)に天台宗の宗祖である伝教大師(でんぎょうだいし)・最澄が自ら刻んだ薬師如来(薬師瑠璃光如来)を本尊とする一乗止観院(いちじょうしかんいん)を創建したのが起源と言われています。一乗止観院は比叡山寺とも言われていたそうです。ちなみに比叡山は古代から地主神・大山咋神(おおやまくいのかみ)が鎮座する神山と崇められていました。790年(延暦9年)に八部院が建立され、791年(延暦10年)に第50代・桓武天皇の御願寺になり、794年(延暦13年)には桓武天皇が行幸して落慶法要が行われたとも言われています。その後806年(延暦25年)に勅許によって天台宗が公認され、822年(弘仁12年)に最澄が亡くなり、823年(弘仁14年)には第52代・嵯峨天皇から最初の年号寺「延暦寺」が許されました。その後延暦寺は融通念仏宗の開祖・良忍、浄土宗の開祖・法然、臨済宗の開祖・栄西、曹洞宗の開祖・道元、浄土真宗の開祖・親鸞、日蓮宗の開祖・日蓮、時宗の開祖・一遍などを次々と輩出しました。なお延暦寺は1994年(平成6年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(古都京都の文化財)のひとつに登録されました。
延暦寺は天台宗の総本山です。
延暦寺歴史年表
*参考・・・滋賀(京都)世界遺産・延暦寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【延暦寺 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
延暦寺の見どころは国宝である根本中堂です。また延暦寺がある比叡山から眺める京都の街並みや琵琶湖の光景も見どころです。なお延暦寺は紅葉の名所で見どころです。
延暦寺見どころ(根本中堂・大講堂など)
国宝・・・根本中堂、金銅経箱、宝相華蒔絵経箱、七条刺納袈裟・刺納衣、伝教大師将来目録、羯磨金剛目録、天台法華宗年分縁起、六祖恵能伝、伝教大師入唐牒、光定戒牒
重要文化財・・・根本中堂回廊、大講堂、転法輪堂、大乗戒壇院堂、瑠璃堂、相輪、常行堂及び法華堂、絹本著色天台大師像、絹本著色天台大師像、絹本著色相応和尚像、絹本著色不動明王三大童子五部使者像など
【延暦寺 行事・イベント(要確認)】
●修正会・護摩祈願は例年1月1日から3日まで行われています。修正会・護摩祈願では新年に1年間の除災・招福を祈願します。阿弥陀如来を意味する朱印・牛王印が参拝者の額、または絵馬に押され、除災・招福を祈願します。
延暦寺修正会・護摩祈願
●比叡の大護摩は例年3月13日に行われています。比叡の大護摩は比叡山に春の到来を告げる行事です。比叡の大護摩では護摩壇で護摩木を焚き上げ、世界平和や除災招福、そして諸願成就を祈願します。
延暦寺修正会・護摩祈願
●比叡のもみじは例年紅葉が見ごろを迎える時期に行われています。比叡のもみじでは無料抽選会が毎日行われます。また根本中堂で加持を受けた大根を使った厄よけ大根炊きの接待も行われます。(要確認)
延暦寺比叡のもみじ
【延暦寺 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●紅葉見ごろは例年11月上旬頃です。比叡山ドライブウェイ・奥比叡ドライブウェイを含む東塔・西塔・横川の三塔十六谷に約2,000本を超えるモミジがなどが植えられ、横川中堂付近の光景などが美しいと言われています。
延暦寺紅葉見ごろ
*京都には多くの紅葉名所があり、その紅葉見ごろを下記リンクから確認できます。
京都紅葉見ごろ2025(清水寺・東福寺・永観堂・・・)
【延暦寺 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・077-578-0001
【延暦寺 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
●御朱印授与所は根本中堂(薬師如来・8日)・大講堂(大日如来・28日)・文殊楼(文殊菩薩・25日)・大黒堂(三面大黒天・毎月子の日)・万拝堂(千手観音・17日)・阿弥陀堂(阿弥陀如来・15日)・法華総持院東塔(五智如来・・28日)・釈迦堂(釈迦如来・30日)・横川中堂(聖観音・18日)・元三大師堂(元三大師)・延暦寺会館前(正覚院不動・28日)にあります。授与所では御朱印などを授与しています。仏様の縁日には縁日特別御朱印が授与されます。縁日特別御朱印は紺紙金泥の特別な御朱印です。
延暦寺・比叡の大護摩
*京阪電鉄・叡山電鉄・八瀬ケーブル利用の場合、京阪 出町柳駅→叡山電鉄 八瀬行き→八瀬駅→八瀬ケーブル→ロープウェイ→比叡山頂→バス乗車→延暦寺バスセンター(東塔)(徒歩すぐ)
*JR西日本・坂本ケーブル利用の場合、JR京都駅→JR湖西線 比叡山坂本駅→江若バス ケーブル坂本駅→坂本ケーブル 延暦寺駅(徒歩約8分)
*京阪電鉄・坂本ケーブル利用の場合、三条京阪駅→京津線 浜大津→石坂線 坂本駅→江若バス ケーブル坂本駅→坂本ケーブル 延暦寺駅(徒歩約8分)
●東塔(延暦寺バスセンター)・西塔・横川・比叡山山頂をシャトルバスが運行してます。
【延暦寺 おすすめ散策ルート】
延暦寺からのおすすめ散策ルートは東塔地区から西塔地区に向かうルートです。東塔地域には延暦寺バスセンターがあり、西塔地域・横川地域・比叡山山頂に向かうシャトルバスが運行されているが、散策することにより、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお東塔地区から横川地区は距離がある為、散策よりもシャトルバスを使った方がいいかもしれません。