- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:葵祭(京都)
-
上賀茂神社賀茂競馬足汰式2026年5月1日(葵祭前儀)
上賀茂神社賀茂競馬足汰式(日程・時間等)を紹介。賀茂競馬足汰式は賀茂競馬に先だって、毛付けの儀・素駆・競馳により、賀茂競馬で馬の走る組み合わせや順番を決めます。騎手と馬の組み合わせは4月下旬のくじ取りで決まるそうです。 -
葵祭斎王代発表2026月4月上旬頃・ヒロイン
葵祭斎王代発表(日程・時間等)を紹介。斎王代は発表後に上賀茂神社・下鴨神社に参拝します。斎王代は5月15日に行われる葵祭・路頭の儀に先立って、5月4日に斎王代禊の儀を行って身を清めます。斎王代禊の儀は上賀茂神社・下鴨神社で隔年で行われます。 -
上賀茂神社葵使(日程・時間・・・)
上賀茂神社葵使(日程・時間・・・)を紹介。葵使は2007年(平成19年)に復活した行事です。葵使は1610年(慶長15年)に徳川家康の命により、二葉葵を駿府城の家康に献上したのが始まりです。上賀茂神社の神紋は二葉葵、徳川将軍家の家紋は三つ葉葵です。