- Home
- 桜ライトアップ
カテゴリー:桜ライトアップ
-
平安神宮紅しだれコンサート2025/4/(日程時間・・・)
平安神宮紅しだれコンサート(日程・時間等)を紹介。紅しだれコンサートは桜が見ごろを迎える時期に行われています。紅しだれコンサートでは東神苑と南神苑に植えられている紅枝垂桜がライトアップされ、東神苑の貴賓館をステージに音楽が奏でられます。 -
醍醐寺桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
醍醐寺桜ライトアップ・夜間拝観(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。醍醐寺には約1,000本の桜の木が植えられ、三宝院には樹齢180年以上とも言われる太閤しだれ桜が植えられ、霊宝館庭園と三宝院がライトアップされます。 -
春日神社桜ライトアップ2023/4/開花中・黒田百年桜
春日神社桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。桜ライトアップでは樹齢300年以上と言われる黒田百年桜(百年桜)がライトアップされます。なお黒田百年桜の見ごろに合わせ、黒田百年桜まつりも行われるそうです。(要確認) -
三井寺桜ライトアップ2025年3月25日~4月13日(夜間拝観)
三井寺桜ライトアップ・夜間拝観(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。三井寺には面積35万坪の境内に染井吉野・山桜・枝垂桜など1,000本以上の桜の木が植えられ、桜・参道・伽藍などがライトアップされます。 -
青蓮院春ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
青蓮院春ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。春ライトアップは飛地境内である将軍塚青龍殿で行われている桜ライトアップに合わせて行われます。春ライトアップでは泉水庭や境内全域が門跡寺院の風格にふさわしい青い光でライトアップされます。 -
将軍塚青龍殿桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
将軍塚青龍殿桜ライトアップ・夜間拝観(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。将軍塚青龍殿には染井吉野・紅枝垂桜・枝垂桜・江戸彼岸桜・青不動記念桜など約200本の桜の木が植えられ、桜がライトアップされます。 -
清水寺桜ライトアップ2025年3月25日~4月3日(清水の舞台)
清水寺桜ライトアップ・夜間拝観(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。清水寺には染井吉野・山桜など約1,500本の桜が植えられ、桜や清水の舞台・高さ約31メートルの三重塔などがライトアップされます。 -
妙満寺桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
妙満寺桜ライトアップ・夜間拝観(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。妙満寺には桜園に大書院大桜と桜守とも言われる佐野藤右衛門(さのとうえもん)寄進の大桜が植えられ、桜園がライトアップされます。 -
木屋町通桜ライトアップ2025/3月下旬~4月上旬
木屋町通桜ライトアップ(日程・時間等)を紹介。木屋町通には二条から五条までに染井吉野など約320本の桜の木が植えられ、四条(四条通)から松原(松原通)までの下木屋町約1キロに植えられている約200本の桜の木がライトアップされます。 -
平野神社桜ライトアップ2025年3月22日~4月13日(桜苑)
平野神社桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。平野神社には染井吉野など約50種・約400本の桜の木が植えられ、趣のあるぼんぼりや灯篭の明かりによって桜苑・境内がライトアップされます。 -
円山公園桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
円山公園桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。円山公園には染井吉野・山桜など約680本の桜の木が植えられ、高さ約12メートル・幹周り約2.8メートルの2代目・祇園の枝垂桜がライトアップされます。 -
大石神社桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
大石神社桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。大石神社には枝垂桜・山桜など約20本の桜の木が植えられ、樹齢80年以上で、高さ約10メートルの大石桜などがライトアップされます。