- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:その他
-
貴船神社初詣2026年1月1日~(縁結び・悪縁切り)
貴船神社初詣(日程・時間・・・)を紹介。初詣は例年元日の1月1日から始まります。初詣では例年約1万5千人程度が訪れるとも言われています。貴船神社は本宮に高おかみ神を祀り、降雨・止雨のご利益があるとも言われています。結社(中宮)には縁結びのご利益があります。 -
地主神社えんむすび初大国祭2026年1月1日~3日(縁結び祈願)
地主神社えんむすび初大国祭(日程・時間等)を紹介。えんむすび初大国祭では元日から新年の縁結び・開運などを祈願します。えんむすび初大国祭ではこぶし大の石に自然の力で親指ほどの穴の開いた縄文時代から伝わる石笛を奏で、新年にご利益のある神さまを呼びます。 -
六波羅蜜寺皇服茶2026年1月1日~3日(病気平癒)
六波羅蜜寺皇服茶(日程・時間等)を紹介。皇服茶は平安時代後期に空也上人が薬湯を病人に飲ませ、病気を平癒させたという故事に由来しています。皇服茶では元旦の早朝に汲んだ若水(わかみず)で茶を点て、小梅と昆布を入れた大福茶(皇服茶)が振舞われます。 -
大覚寺修正会2026年1月1日・2日(天下泰平・万民豊楽)
大覚寺修正会(日程・時間等)を紹介。修正会では新年に1年間の天下泰平・万民豊楽を祈願します。修正会には一般の方も参加することができるそうです。(要確認)大覚寺ではかつて12月31日の除夜の鐘の後、1月1日0:00から修正会が行われていたそうです。 -
日向大神宮若水祭2026年1月1日(世界平和・国家安泰)
日向大神宮若水祭(日程・時間等)を紹介。若水祭では古儀に則り、元旦に朝日泉から若水を汲み、神饌を調理して内宮・外宮に供え、世界平和・国家安泰・家運繁栄・無病息災を祈願します。なお若水祭では元旦から3日まで若水が参拝者にも授与されます。(要確認)