カテゴリー:4月

  • 若王子神社

    熊野若王子神社桜花祭2026年4月5日(道中安全祈願)

    熊野若王子神社桜花祭(日程・時間・・・)を紹介しています。桜花祭は例年4月の第1日曜日に行われます。桜花祭では哲学の道を散策される観光客などの道中安全を祈願します。なお若王子神社の境内裏山には桜花苑があり、陽光桜など約100本の桜があります。陽光桜は例年3月下旬から4月上旬に見ごろを迎えるそうです。
  • 松尾大社例祭

    松尾大社例祭2026年4月2日(狂言・福の神奉納)

    松尾大社例祭(日程・時間等)を紹介。例祭は最も重要な神事とされています。例祭では先ず本殿で神事が行われ、金剛流社中による謡曲・松の尾や茂山社中による狂言・福の神が奉納されます。神事終了後、参集殿で謡曲や狂言が改めて披露されます。(要確認)
  • 祇園甲部都をどり

    祇園甲部都をどり2026年4月(舞妓・芸妓)

    祇園甲部都をどり(日程・時間等)を紹介。都をどりは祇園甲部歌舞会が祇園甲部歌舞練場で行っています。都をどりは1872年(明治5年)に京都で初めて開催された博覧会の余興として、鴨川をどりとともに上演されたのが始まりです。
  • 京舞の披露(祇園・花の宴)(日程・時間・・・)

    京舞の披露(祇園・花の宴)(日程・時間等)を紹介。京舞の披露(祇園・花の宴)は2016年(平成28年)10月から祇園甲部歌舞練場の耐震工事を行うこととなり、例年4月に行われている都をどりが京都芸術劇場・春秋座(京都造形芸術大学)で開催されることとなった為、祇園甲部歌舞練場敷地内の八坂倶楽部で行われることになりました。
  • 福知山城桜ライトアップ・通年(日程・時間・・・)

    福知山城桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。福知山城ライトアップは通年で行われています。福知山城には約30本の染井吉野が植えられ、染井吉野の見ごろの時期には通年でライトアップされている福知山城とともに幻想的に彩られます。
  • 伏見稲荷大社献花祭

    伏見稲荷大社献花祭2026年4月1日(華道家元池坊)

    伏見稲荷大社献花祭(日程・時間等)を紹介。4月1日は華道家元池坊京都支部、11月1日はいけばな嵯峨御流華道総司所が献花の奉納を行います。献花祭では先ず神事を行い、その後外拝殿で献花を行います。なお池坊は華道の最古の流派とも言われています。
  • 宮川町(Miyagawa-cho)

    宮川町京おどり2026年4月(宮川音頭)

    宮川町京おどり(日程・時間等)を紹介。京おどりは宮川町歌舞会が宮川町歌舞練場で行っています。京おどりは1950年(昭和25年)に初演され、1969年(昭和44年)からは新装の宮川町歌舞練場で上演されるようになりました。
  • 多賀大社桜ライトアップ

    多賀大社桜ライトアップ/4/(日程時間・・・)

    多賀大社桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。多賀大社には国の名勝で、室町時代の様式をとどめた奥書院(滋賀県指定有形文化財)庭園・手水舎(ちょうずや)近くなどに4本の枝垂桜(しだれ桜)が植えられ、枝垂桜が幻想的にライトアップされます。
  • 彦根城桜ライトアップ2026年3月(夜間拝観)

    彦根城桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。彦根城には染井吉野など約1,200本の桜の木が植えられ、玄宮園前・表門橋・大手橋京橋口周辺がライトアップされ、花見ぼんぼりも飾られます。
  • 共楽公園桜ライトアップ2023/4/(日程・時間・・・)

    共楽公園桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃から4月中旬頃です。共楽公園には染井吉野・山桜など約450本の桜の木が植えられ、趣のあるぼんぼりで幻想的にライトアップされます。期間中には花祭りが開催されます。(要確認)
  • 大石神社

    大石神社さくら祭/3/(日程時間・・・)

    大石神社さくら祭(日程・時間等)を紹介。さくら祭は例年4月の第1日曜日に行われています。(日程変更あり)さくら祭では琴が演奏される中、武者小路千家の奉仕による献茶式が行われ、茶席が設けられます。また大石神社巴会奉仕によるそば席が設けられたり、屋台露店も立ち並んだりするそうです。(要確認)
  • 鈴虫寺花まつり2026年4月(お釈迦様の誕生日)

    鈴虫寺花まつり(日程・時間等)を紹介。花まつりは例年4月に行われています。花まつりはお釈迦様の誕生日を祝う法要です。花まつりではお釈迦様に甘茶を掛ける甘茶かけを行うことができます。また花まつりでは稚児行列・白象の練り歩きも行われ、稚児行列に参加した子どもの無病息災を祈願します。

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る