- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:4月イベント
-
護王神社護王大祭2025/4/4(日程時間・・・)
護王神社護王大祭(日程・時間等)を紹介。護王大祭では祭神・和気清麻呂(わけのきよまろ)が第48代・称徳天皇に真の神託を奏上する場面を再現した宇佐神託奏上ノ儀が行われます。なお護王大祭では2年に1度、直前の日曜日に神幸祭が行われす。(要確認) -
清水寺青龍会観音加持2025/4/3(日程時間・・・)
清水寺青龍会観音加持(日程・時間等)を紹介。青龍会観音加持では転法衆・会奉行・夜叉神・四天王・十六善神の神々・龍衆が奥の院・地主神社・音羽の滝・経堂・三重塔・西門・石段下・門前町・仁王門・轟門・本堂の順にお練を行い、人々の安寧を祈願します。 -
松尾大社例祭2025/4/2(日程時間・・・)
松尾大社例祭(日程・時間等)を紹介。例祭は最も重要な神事とされています。例祭では先ず本殿で神事が行われ、金剛流社中による謡曲・松の尾や茂山社中による狂言・福の神が奉納されます。神事終了後、参集殿で謡曲や狂言が改めて披露されます。(要確認) -
祇園甲部都をどり2025/4/(日程時間・・・)
祇園甲部都をどり(日程・時間等)を紹介。都をどりは祇園甲部歌舞会が祇園甲部歌舞練場で行っています。都をどりは1872年(明治5年)に京都で初めて開催された博覧会の余興として、鴨川をどりとともに上演されたのが始まりです。 -
伏見稲荷大社献花祭2025/4/1(日程時間・・・)
伏見稲荷大社献花祭(日程・時間等)を紹介。4月1日は華道家元池坊京都支部、11月1日はいけばな嵯峨御流華道総司所が献花の奉納を行います。献花祭では先ず神事を行い、その後外拝殿で献花を行います。なお池坊は華道の最古の流派とも言われています。 -
わら天神宮例祭2025/4/6(日程時間・・・)
わら天神宮例祭(お弓祭)(日程・時間等)を紹介。例祭では無病息災・家内安全・五穀豊穣などを祈願します。お弓祭では境内の射場で、約20メートル先の約1メートルの的に矢を射って五穀豊穣を祈願します。神幸祭では3基の神輿や獅子舞が氏子地区を巡行します。 -
清水寺桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
清水寺桜ライトアップ・夜間拝観(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。清水寺には染井吉野・山桜など約1,500本の桜が植えられ、桜や清水の舞台・高さ約31メートルの三重塔などがライトアップされます。 -
上七軒北野をどり2025/3/(日程時間・・・)
上七軒北野をどり(日程・時間等)を紹介。北野をどりは上七軒(上七軒歌舞会)が例年3月25日から4月7日まで上七軒歌舞練場で行っています。なお北野をどりは1952年(昭和27年)に北野天満宮で50年に1度行われる大萬燈祭の記念して初演されました。 -
円山公園桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
円山公園桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。円山公園には染井吉野・山桜など約680本の桜の木が植えられ、高さ約12メートル・幹周り約2.8メートルの2代目・祇園の枝垂桜がライトアップされます。 -
岡崎疏水十石舟めぐり2025/3/(日程時間・・・)
岡崎疏水十石舟めぐり(日程・時間等)を紹介。十石舟めぐりでは琵琶湖疏水の一部である岡崎疏水の内、南禅寺舟溜り乗船場から夷川ダムまでの片道約1.5キロ、往復約3キロを約25分で運航します。桜の見ごろにライトアップが行われ、夜間運航が行われます。 -
二条城桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
二条城桜ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。二条城には染井吉野・枝垂桜・里桜・山桜など約380本の桜の木が植えられ、桜の園の里桜などがライトアップされ、通路に足下灯が置かれます。 -
東寺桜ライトアップ2025/3/(日程時間・・・)
東寺桜ライトアップ・夜間拝観(日程・時間・・・)を紹介。桜見ごろは例年4月上旬頃です。東寺には染井吉野・枝垂桜など約200本が植えられ、高さ約54.8メートルの五重塔の北側に植えられている不二桜などがライトアップされます。