- Home
- 金閣寺
カテゴリー:金閣寺
-
不動堂(歴史・法要・不動明王・・・)金閣寺見どころ
不動堂を解説します。不動堂は金閣寺創建以前に建立されていたが、応仁の乱で焼失し、天正年間(1573年~1592年)に豊臣政権の五大老の一人だった宇喜多秀家が再建しました。不動堂は山内の最古の建物と言われています。 -
金閣(金箔・金額・放火事件・・・)金閣寺見どころ
金閣を簡単に解説しています。金閣は1398年(応永5年)に創建され、1929年(昭和4年)に国宝に指定されていたが、1950年(昭和25年)に放火で焼失し、1955年(昭和30年)に明治時代に作成された資料に基づて再建されました。 -
金閣寺七不思議-修学旅行・観光の見どころ・ポイント
金閣寺の七不思議を簡単にまとめてポイント解説します。七不思議には金箔張りの金閣(舎利殿)、弘法大師・空海作の石不動、夕佳亭の南天の床柱、鏡湖池の名石(庭園)、銀河泉、浄蔵貴所の墓、白蛇の塚があります。 -
金閣寺歴史-足利義満が北山殿を造営したのが起源
金閣寺の歴史は1397年(応永4年)に室町幕府3代将軍・足利義満が北山第を譲り受け、改築・新築で北山殿を造営したのが始まりです。1420年(応永27年)に義満の遺言により、北山殿が禅寺に改められ、金閣寺が創建されました。 -
金閣寺の文化財・見どころ-修学旅行・観光の豆知識
金閣寺の文化財・見どころを簡単にまとめて解説します。文化財・見どころには足利義満が建て、放火後に再建された金閣、足利義満が改修した庭園(特別名勝・特別史跡)、空海作と言われる石不動明王を祀る不動堂などがあります。 -
相国寺(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
相国寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。相国寺は臨済宗相国寺派の大本山で、いずれも世界遺産である金閣寺(鹿苑寺)・銀閣寺(慈照寺)は相国寺の山外塔頭(さんがいたっちゅう)です。なお相国寺は五山文学の中心地であり、画僧の周文や雪舟は相国寺の出身です。 -
金閣寺(アクセス・見どころ・拝観料・歴史・・・)金閣
金閣寺(アクセス・見どころ・拝観料・・・)情報。京都駅からはバス・タクシーがおすすめ。金閣寺に最も近い駅は北野白梅町駅だが、少し距離があり、京都駅はから直結していません。お急ぎの場合にはタクシー、時間に余裕がある場合にはバスがおすすめ。 -
金閣寺不動堂大護摩供奉修2024年11月28日(日程時間・・・)
金閣寺不動堂大護摩供奉修(日程・時間等)を紹介。大護摩供奉修は不動堂前に設けられた斎場で行われます。大護摩供奉修では不動堂前での読経終了後、信者などの願いが込められた護摩木(ごまぎ)を護摩壇(ごまだん)で焚き上げ、祈願成就を願います。 -
金閣寺不動堂開扉法要2025年8月16日(日程時間・・・)
金閣寺不動堂開扉法要(日程・時間等)を紹介。不動堂開扉法要は毎年五山送り火が行われる8月16日と節分の日に行われています。不動堂開扉法要では不動堂に安置されている本尊・石不動明王(秘仏)が開扉され、大般若経の祈祷が行われます。