カテゴリー:イベント

  • 本満寺お火焚き祭大法要

    本満寺お火焚き祭大法要(日程・時間・・・)

    本満寺お火焚き祭大法要(日程・時間・・・)を紹介しています。お火焚き祭大法要は例年12月1日に行われます。お火焚き祭大法要では仏事の後に信者などの願いが込められた護摩木を妙見堂に設けられた火床に住職が一本一本投げ入れて焚き上げ、祈願成就を願います。
  • 瀧尾神社新嘗祭・火焚祭

    瀧尾神社新嘗祭・火焚祭(日程・時間・・・)

    瀧尾神社新嘗祭・火焚祭(日程・時間・・・)を紹介しています。新嘗祭・火焚祭は例年11月29日に行われます。火焚祭では氏子などの願いが込められた護摩木(火焚串)を拝殿横に設けられた護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。なお火焚祭では巫女舞も奉納されます。
  • 金閣寺不動堂大護摩供奉修

    金閣寺不動堂大護摩供奉修2024年11月28日(日程時間・・・)

    金閣寺不動堂大護摩供奉修(日程・時間等)を紹介。大護摩供奉修は不動堂前に設けられた斎場で行われます。大護摩供奉修では不動堂前での読経終了後、信者などの願いが込められた護摩木(ごまぎ)を護摩壇(ごまだん)で焚き上げ、祈願成就を願います。
  • 成就院

    成就院庭園特別公開・ライトアップ2024年11月18日~30日

    成就院庭園特別公開(日程・時間等)を紹介。庭園特別公開は例年春・秋の2回行われています。春は昼間、秋は昼間に加えて夜間も行われ、ライトアップ・夜間拝観が行われます。成就院は通常非公開だが、秋に庭園・月の庭が一般公開され、夜間にライトアップされます。
  • 清荒神お火たき祭

    清荒神お火たき祭(日程・時間・・・)

    清荒神お火たき祭(採燈大護摩供奉修)(日程・時間・・・)を紹介しています。お火たき祭は例年11月28日に行われます。お火たき祭では信者などの願いが込められた護摩木を山伏が護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。なおお火たき祭の前には山伏・子ども山伏が地域を回ります。
  • 清浄華院御火焚祭

    清浄華院御火焚祭(日程・時間・・・)

    清浄華院御火焚祭(日程・時間・・・)を紹介しています。御火焚祭は例年11月28日に行われます。御火焚祭では信者などの願いが込められた護摩木を山王権現社前に設けられた護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。なお稲荷社の秘仏・陀枳尼天像も開帳されます。
  • 土佐稲荷岬神社火焚祭

    土佐稲荷岬神社火焚祭(日程・時間・・・)

    土佐稲荷岬神社火焚祭(日程・時間・・・)を紹介しています。火焚祭は例年11月27日に行われます。火焚祭では氏子などの願いが込められた護摩木(火焚串)を本殿前、坂本龍馬像の近くに設けられた護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。
  • 妙音弁財天秋季御火焚祭

    妙音弁財天秋季御火焚祭(日程・時間・・・)

    妙音弁財天秋季御火焚祭(日程・時間・・・)を紹介しています。秋季御火焚祭は例年11月27日に行われます。御火焚祭では仏事の後に信者などの願いが込められた護摩木を妙音堂前に設けられた護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。なお左右の肩を経典で叩くお加持(おかじ)も行われます。
  • 御茶壺奉献祭・口切式

    北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式2024年11月26日(日程時間)

    北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式(日程・時間等)を紹介。御茶壺奉献祭では茶娘姿の女性、白装束姿の男性が碾茶を詰めた茶壺を納めた唐櫃を肩に担ぎ、一の鳥居から本殿まで移動します。茶壷は神前に供えられ、その後口切式が行われます。
  • 濡髪大明神大祭

    濡髪大明神大祭(日程・時間・・・)

    濡髪大明神大祭(日程・時間・・・)を紹介。大祭は例年11月25日に行われます。大祭では仏事の後に信者などの願いが込められた護摩木を鳥居前に設けられた護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。なお濡髪大明神は知恩院境内の少し奥まった場所にあります。
  • 火除天満宮社火焚祭

    火除天満宮社火焚祭(日程・時間・・・)

    火除天満宮社火焚祭(日程・時間・・・)を紹介しています。火焚祭は例年11月25日に行われます。火焚祭では神事の後に氏子などの願いが込められた護摩木(火焚串)を本殿前に設けられた護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。
  • 大将軍八神社お火焚祭

    大将軍八神社お火焚祭2024年11月23日(日程時間・・・)

    大将軍八神社お火焚祭(日程・時間・・・)を紹介。お火焚祭は例年11月23日に行われます。お火焚祭は秋の収穫・五穀豊穣に感謝し、氏子などの願いが込められた護摩木(火焚串)を護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。火焚祭では大祓詞を唱え、罪障消滅(ざいしょうしょうめつ)・万福招来(ばんぷくしょうらい)を祈ります。

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る