京都紅葉おすすめ(東福寺・永観堂・嵐山・・・)

永観堂(Eikan-do)

京都紅葉おすすめ

京都紅葉おすすめ情報を紹介しています。京都には紅葉の名所がたくさんあるが、交通の便が不便だったり、込み合ったバスを利用しなければならない紅葉の名所もたくさんあります。そこでなるべく電車(JR・阪急・京阪・近鉄・地下鉄など)と徒歩だけで行けるおすすめの紅葉の名所を紹介します。なおバスを使っても行くことはできます。

【紅葉見ごろ・予測】
●2024年(令和6年)の紅葉見ごろ情報は2024年(令和6年)9月上旬頃から順次情報発信します。
京都紅葉見ごろ

【紅葉 基礎知識】
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。なお紅葉は緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【東寺 京都洛南の紅葉おすすめ】
東寺は紅葉名所で、ライトアップが人気です。交通の便が良く、紅葉狩りにおすすめです。東寺はJR京都駅の八条口から徒歩で15分ほどで東寺に到着します。近鉄京都線の場合には東寺駅から徒歩で10分ほどで東寺に到着します。なお東寺は796年(延暦15年)に第50代・桓武天皇の発願により、西寺とともに国家鎮護の官寺として、都の入口である羅城門の東に創建されました。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
東寺紅葉見ごろ
東寺紅葉ライトアップ

【東福寺 京都洛東の紅葉おすすめ】
東福寺は京都を代表する紅葉名所で、通天橋からの眺めが人気です。交通の便が良く、紅葉狩りにおすすめです。東福寺は京都駅からJR奈良線などに乗ると2~3分ほどで東福寺駅に着き、東福寺駅から徒歩で10分ほどで東福寺に到着します。京阪本線の場合には鳥羽街道駅または東福寺駅から徒歩で10分ほどで東福寺に到着します。なお東福寺は1236年(嘉禎2年)に九条道家が高さ5丈の釈迦像を安置する寺院を創建することを発願し、仏殿を建立したのが起源です。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
東福寺紅葉見ごろ

【高台寺 京都洛東の紅葉おすすめ】
高台寺は紅葉名所で、ライトアップが人気です。交通の便が比較的良く、祇園などの繁華街も近く、紅葉狩りにおすすめです。高台寺は京都駅からはバスを利用するのが一般的で、時期・時間によってはかなり込みます。京阪本線の場合には祇園四条駅から徒歩で14分ほどで高台寺に到着します。また阪急京都本線の場合には京都河原町駅から徒歩で16分ほどで高台寺に到着します。なお高台寺は1606年(慶長11年)に関白・豊臣秀吉の正室・北政所が秀吉の菩提を弔う為に創建しました。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
高台寺紅葉見ごろ
高台寺紅葉ライトアップ

【清水寺 京都洛東の紅葉おすすめ】
清水寺は紅葉名所で、ライトアップが人気です。交通の便が比較的良く、紅葉狩りにおすすめです。清水寺は京都駅からはバスを利用するのが一般的で、時期・時間によってはかなり込みます。京阪本線の場合には清水五条駅または祇園四条駅から徒歩で25分ほどで清水寺に到着します。また阪急京都本線の場合には京都河原町駅から徒歩で27分ほどで清水寺に到着します。なお清水寺は778年(宝亀9年)に延鎮上人が「南の地を去れ」という霊夢によって庵を結んだのが起源です。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
清水寺紅葉見ごろ
清水寺紅葉ライトアップ

【永観堂 京都洛東の紅葉おすすめ】
永観堂は古くから「秋はもみじの永観堂」と言われる紅葉名所で、ライトアップが人気です。交通の便が良く、紅葉狩りにおすすめです。永観堂は京都駅から地下鉄烏丸線に乗って烏丸御池駅に行き、烏丸御池駅から地下鉄東西線に乗り換えて蹴上駅で降り、蹴上駅から徒歩で15分ほどで永観堂に到着します。なお永観堂は853年(仁寿3年)に真紹が都における実践道場の建立を志し、藤原関雄の邸宅跡を買い取って五智如来を安置したのが起源です。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
永観堂紅葉見ごろ
永観堂紅葉ライトアップ

【将軍塚青龍殿 京都洛東の紅葉おすすめ】
将軍塚青龍殿は紅葉名所で、夜景と一緒に楽しめるライトアップが人気です。交通の便が比較的良く、紅葉狩りにおすすめです。将軍塚青龍殿は京都駅から地下鉄烏丸線に乗って烏丸御池駅に行き、烏丸御池駅から地下鉄東西線に乗り換えて蹴上駅で降り、蹴上駅から徒歩で27分ほどで永観堂に到着します。なお将軍塚青龍殿は794年(延暦13年)の平安京遷都の際、王城鎮護の為に武将像を土で造り、鎧甲を着せ、鉄の弓矢を持たせ、太刀を帯させ、西向きに埋めたのが起源と言われています。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
将軍塚青龍殿紅葉見ごろ
将軍塚青龍殿紅葉ライトアップ

【知恩院 京都洛東の紅葉おすすめ】
知恩院は紅葉名所で、ライトアップが人気です。交通の便が良く、祇園などの繁華街にも近く、紅葉狩りにおすすめです。知恩院は京都駅から地下鉄烏丸線に乗って烏丸御池駅に行き、烏丸御池駅から地下鉄東西線に乗り換えて東山駅で降り、東山駅から徒歩で8分ほどで知恩院に到着します。なお知恩院は浄土宗の開祖・法然上人が東山・吉水(よしみず)に草庵を結んだのが起源です。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
知恩院紅葉見ごろ
知恩院紅葉ライトアップ

【天授庵 京都洛東の紅葉おすすめ】
天授庵は紅葉名所で、ライトアップが人気です。交通の便が比較的良く、紅葉狩りにおすすめです。天授庵は京都駅から地下鉄烏丸線に乗って烏丸御池駅に行き、烏丸御池駅から地下鉄東西線に乗り換えて蹴上駅で降り、蹴上駅から徒歩で6分ほどで天授庵に到着します。なお天授庵は1339年(延元4年・暦応2年)に南禅寺住持・虎関師錬が北朝初代・光厳天皇の勅許により、南禅寺を開山した大明国師・無関普門の塔所として創建したのが起源です。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
天授庵紅葉見ごろ
天授庵紅葉ライトアップ

【嵐山 京都洛西(嵐山)の紅葉おすすめ】
嵐山は「日本の紅葉の名所100選」に選ばれた京都を代表する紅葉の名所です。交通の便が良く、紅葉狩りにおすすめです。嵐山は京都駅からJR嵯峨野線(山陰本線)に乗って嵯峨嵐山駅で降り、嵯峨嵐山駅から徒歩で15分ほどで嵐山に到着します。阪急嵐山線の場合には嵐山駅から徒歩で12分、嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合には嵐山駅から徒歩で5分ほどで嵐山に到着します。なお嵐山は西京区にある標高約380メートルの山です。ただ一般的に嵐山と言う場合、嵐山エリア・嵯峨野エリアを指します。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
嵐山紅葉見ごろ

【宝厳院 京都洛西(嵐山)の紅葉おすすめ】
宝厳院は紅葉名所で、ライトアップが人気です。交通の便が良く、紅葉狩りにおすすめです。宝厳院は京都駅からJR嵯峨野線(山陰本線)に乗って嵯峨嵐山駅で降り、嵯峨嵐山駅から徒歩で12分ほどで宝厳院に到着します。阪急嵐山線の場合には嵐山駅から徒歩で14分、嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合には嵐山駅から徒歩で5分ほどで宝厳院に到着します。なお宝厳院は1461年(寛正2年)に室町幕府の管領・細川頼之が夢窓疎石の法孫・聖仲永光を招聘して創建したのが起源です。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
宝厳院紅葉見ごろ
宝厳院紅葉ライトアップ

【二尊院 京都洛西(嵐山)の紅葉おすすめ】
二尊院は総門を入った参道が紅葉の馬場と言われる紅葉名所です。交通の便が比較的良く、紅葉狩りにおすすめです。二尊院は京都駅からJR嵯峨野線(山陰本線)に乗って嵯峨嵐山駅で降り、嵯峨嵐山駅から徒歩で20分ほどで二尊院に到着します。阪急嵐山線の場合には嵐山駅から徒歩で29分、嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合には嵐山駅から徒歩で18分ほどで二尊院に到着します。なお二尊院は承和年間(834年~848年)に第3代天台座主の慈覚大師・円仁が第52代・嵯峨天皇の勅によって創建したと言われています。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
二尊院紅葉見ごろ

【醍醐寺 京都山科の紅葉おすすめ】
醍醐寺は紅葉名所で、ライトアップが人気です。交通の便が比較的良く、紅葉狩りにおすすめです。醍醐寺は京都駅からJR琵琶湖などに乗って山科駅で降り、地下鉄東西線に乗り換えて醍醐駅で降り、醍醐駅から徒歩で11分ほどで醍醐寺に到着します。なお醍醐寺は874年(貞観16年)に理源大師・聖宝が横尾明神の示現により、上醍醐山上で醍醐水の霊泉を得て小堂宇を建立したのが起源です。
時期・・・11月中旬頃~下旬頃
醍醐寺紅葉見ごろ
醍醐寺紅葉ライトアップ

【京都紅葉おすすめ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
京都紅葉名所

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る