- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:下鴨神社
-
下鴨神社えと祈願祭2024年10月20日(日程時間・・・)
下鴨神社えと祈願祭(日程・時間・・・)を紹介。えと祈願祭では実りの秋に五穀豊穣と商売繁盛を祈願します。神事終了後に舞楽・邦楽などの伝統芸能が奉納されます。おでん・みたらし団子・神酒・福くじなどがセットになった奉賛券が販売されます。(要確認) -
下鴨神社神嘗祭(例年10月17日)
下鴨神社神嘗祭(日程・時間等)を紹介。神嘗祭は例年10月17日に行われています。神嘗祭では伊勢神宮でその年の新穀を神前に祀る神嘗祭が行われ、それを祝います。伊勢神宮で神嘗祭が行われると宮中や全国の神社では神嘗祭を祝う祭典・神嘗祭が行われます。 -
下鴨神社名月管絃祭2025年10月6日(日程時間・・・)
下鴨神社名月管絃祭(日程・時間等)を紹介。名月管絃祭ではススキの穂を飾り、かがり火が焚かれ、橋殿で尺八・管絃・箏曲などの伝統芸能が奉納されます。また斎庭に観月茶席(有料)が設けられたり、参道に京の老舗が「かがりび市」を出店したりします。(要確認) -
下鴨神社糺の森の光の祭2019/8/17~9/2(日程時間・・・)
下鴨神社糺の森の光の祭(日程・時間・・・)を紹介。下鴨神社糺の森の光の祭では糺の森をアート空間に変えた「呼応する森と自立しつつも呼応する生命 – 下鴨神社 糺の森 」と「浮遊する、呼応する球体 – 下鴨神社」などが展示されます。 -
下鴨神社夏越神事2025年8月6日(日程時間・・・)
下鴨神社夏越神事(日程・時間等)を紹介。夏越神事は一年の厄を祓い、無病息災を祈願する神事です。夏越神事では御手洗社前の御手洗池(みたらしいけ)の中央に立てられた50本の斎矢(斎串)を裸の氏子男子(裸男)などが一斉に飛び込んで奪い合います。 -
下鴨神社御手洗祭・足つけ神事2025年7月(日程時間・・・)
下鴨神社御手洗祭(みたらし祭)・足つけ神事(日程・時間等)を紹介。御手洗祭は毎年土用の丑の日の前後に行われています。御手洗祭では御手洗池に足を膝まで浸しながらロウソクに献灯し、無病息災を祈願します。安産のご利益があると言われているそうです。 -
下鴨神社蛍火の茶会2025年6月(日程時間・・・)
下鴨神社蛍火の茶会(日程・時間等)を紹介。蛍火の茶会では蛍数百匹が境内(糺の森など)に放たれます。(場所変更あり)蛍火の茶会では裏千家による茶席が設けられ、雅楽・箏曲などの伝統芸能が奉納されます。蛍火の茶会では糺の森納涼市も行われます。(要確認) -
下鴨神社紀州梅道中2025年6月6日(日程・時間・・・)
下鴨神社紀州梅道中(日程・時間等)を紹介。紀州梅道中では先ず平安装束の女性・白装束の担い手・雲水・奉行などが行列を組んで本殿近くまで道中を行います。なお紀州梅道中は紀州梅の会が6月6日を梅の日とした2006年(平成18年)から行われています。 -
葵祭日程2025年5月(路頭の儀(時代行列)・前儀・後儀)
葵祭(路頭の儀・社頭の儀・前儀・後儀)を紹介。葵祭日程では主要な関連行事(前儀・後儀)が5月1日から始まります。ハイライトである路頭の儀では斎王代など人約500名・馬約40頭・牛4頭・牛車2台・輿1丁が巡行します。 -
下鴨神社流し雛2025/3/3(日程時間・・・)京の流しびな
下鴨神社流し雛(日程・時間等)を紹介。流し雛では十二単のお雛さま・衣冠装束のお内裏さま・神職などが和紙人形を藁で編んだ桟俵に乗せ、境内末社・御手洗社(井上社)の前を流れる御手洗川(御手洗池)に流し、子どもの無病息災を祈願します。 -
下鴨神社節分祭-2025年の節分は2月2日(日程時間・・・)
下鴨神社節分祭(日程・時間等)を紹介。節分祭では古神札焼納式・追儀弓神事・福豆福餅まき・御真木神事が行われます。追儀弓神事では直垂姿の射手が弓を鳴らして邪気を祓い清める蟇目式、楼門の屋根を越えるように鏑矢を射る屋越式、弓神事が行われます。 -
下鴨神社御粥神事2025/1/15(日程時間・・・)
下鴨神社御粥神事(日程・時間等)を紹介。御粥神事では小豆粥・大豆粥を野菜などの神饌とともに神前に供え、国家・国民の安泰を祈願します。なお御粥神事では小豆粥の接待が行われます。(要確認)小豆は邪気を祓うとも言われ、厄祓いのご利益があるそうです。