祇園祭日程(後祭)2020(宵山・山鉾巡行)
祇園祭日程(後祭)2020
祇園祭日程(後祭)2020を紹介しています。祇園祭後祭(後祭り)は7月24日夕方に行われる還幸祭(かんこうさい・おかえり)に関連する行事です。ちなみに祇園祭日程(後祭)では7月21日~23日に宵山(後祭)、7月24日に山鉾巡行(後祭)が行なわれます。
★祇園祭最新情報。
【祇園祭日程(要確認)】
祇園祭日程は例年7月1日から31日まで行われます。ちなみに7月21日~23日に宵山(後祭)、7月24日に山鉾巡行(後祭)が行なわれます。
祇園祭2025日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)
【祇園祭山鉾(後祭) アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区
最寄り駅・バス停・・・四条駅・烏丸御池駅
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
地下鉄・アクセスダイヤ
【後祭日程 7月1日】
●吉符入・・・7月1日から山鉾町で祇園祭に関する打合せが行われます。
吉符入・祇園祭日程
●二階囃子・・・7月1日から囃子方による祇園囃子の稽古が始まります。
二階囃子・祇園祭日程
【後祭日程 7月2日】
●くじ取り式・・・7月2日に山鉾巡行の順番を決めます。その後八坂神社を訪れ、くじ取り式の結果を報告します。
くじ取り式・祇園祭日程・山鉾連合会社参・祇園祭日程
【後祭日程 7月18日】
●山鉾建て・・・7月18日から山鉾の組み立てが始まります。
山鉾建て(後祭)・祇園祭日程
【後祭日程 7月19日】
●松取式・・・7月19日に北観音山・南観音山が真松をジャンケン・くじ引きで選びます。
松取式・祇園祭日程
【後祭日程 7月20日】
●ちまき販売・・・7月20日から山鉾町で厄除けちまきを購入することができます。
ちまき販売(後祭)・祇園祭日程
●山鉾曳き初め舁き初め・・・7月20日に北観音山・南観音山・大船鉾・八幡山が曳かれます。
山鉾曳き初め(後祭)・祇園祭日程
【後祭日程 7月21日】
●宵山・・・7月21日から山鉾の駒形提灯が灯され、祇園囃子が奏でられます。
宵山(後祭)・祇園祭日程
●御朱印集め・・・7月21日から山鉾町の御朱印を集めることができます。
御朱印集め(後祭)・祇園祭日程
●山鉾舁き初め・・・7月21日に橋弁慶山が舁かれます。
橋弁慶山舁き初め・祇園祭日程
【後祭日程 7月23日】
●役行者山護摩焚き・・・7月23日に山伏が護摩木を焚き上げ、祈願成就と山鉾巡行の安全を祈願します。
役行者山護摩焚き・祇園祭日程
●日和神楽・・・7月23日に囃子方がある山鉾町が御旅所で囃子を奉納し、晴天を祈願します。
日和神楽(後祭)・祇園祭日程
●南観音山あばれ観音・・・7月23日に南観音山の御神体を蓮台にぐるぐる巻にし、町内を回ります。
あばれ観音・祇園祭日程
【後祭日程 7月24日】
●山鉾巡行・・・7月24日に山鉾が烏丸御池から巡行します。
山鉾巡行(後祭)・祇園祭日程
●花傘巡行・・・7月24日に行列が八坂神社から巡行します。
花傘巡行・祇園祭日程
●還幸祭・・・7月24日に神輿が御旅所から巡行します。
還幸祭・祇園祭日程
【後祭山鉾】
●北観音山は山の上には楊柳観音像と韋駄天立像を祀っていることに由来しています。
北観音山・祇園祭後祭山鉾
●南観音山は楊柳観音像と脇侍・善財童子像を祀っていることに由来しています。なお南観音山は下り観音山とも言われています。
南観音山・祇園祭後祭山鉾
●橋弁慶山は五条橋で牛若丸と弁慶の出会った謡曲・橋弁慶に由来しています。
橋弁慶山・祇園祭後祭山鉾
●鯉山は中国黄河の難所である龍門の滝を登った鯉は龍になるという故事・登龍門に由来しています。
鯉山・祇園祭後祭山鉾
●浄妙山は1180年(治承4年)の宇治川の合戦の際の三井寺の僧兵・筒井浄妙の先陣争いに由来しています。
浄妙山・祇園祭後祭山鉾
●黒主山は謡曲・志賀に歌われている平安時代の歌人で、六歌仙の一人である大伴黒主に由来しています。
黒主山・祇園祭後祭山鉾
●役行者山は修験道の開祖である役行者・小角が一言主神を使って葛城と大峰の間に石橋を架けたという故事に由来しています。
役行者山・祇園祭後祭山鉾
●鈴鹿山は伊勢の鈴鹿山で人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現・瀬織津姫命の伝説に由来しています。
鈴鹿山・祇園祭後祭山鉾
●八幡山は町内に祀られていた八幡宮を勧請したことに由来しています。八幡山の鳥居には夫婦円満を象徴する雌雄の鳩が向かい合って止まっています。
八幡山・祇園祭後祭山鉾
●大船鉾は1864年(元治元年)の元治の大火で焼失したが、2014年(平成26年)に150年振りに巡行に復帰しました。大船鉾は船鉾が出陣の船鉾と言われるのに対し、凱旋の船と言われています。
大船鉾・祇園祭後祭山鉾
●鷹山は応仁の乱以前に創建され、くじ取らずで、大船鉾の直前を巡行していました。
鷹山・祇園祭後祭山鉾
【祇園祭日程(後祭)2020 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園祭2025日程(ちまき販売・宵山屋台・・・)